複数辞典一括検索+

せい‐やく【生薬】🔗🔉

せい‐やく【生薬】 しょうやく(生薬)

せい‐やく【成約】🔗🔉

せい‐やく【成約】 [名]スル契約が成り立つこと。また、成り立った契約。「ようやく一件―する」

せい‐やく【制約】🔗🔉

せい‐やく【制約】 [名]スルある条件や枠をもうけて、自由な活動や物事の成立をおさえつけること。また、その条件や枠。「法律上の―を受ける」「時間に―される」→制限[用法]

せい‐やく【省約】🔗🔉

せい‐やく【省約】 [名]スルはぶいて簡単にすること。はぶいて短くすること。省略。

せい‐やく【製薬】🔗🔉

せい‐やく【製薬】 医薬品を製造すること。また、製造した医薬品。「―会社」

せい‐やく【誓約】🔗🔉

せい‐やく【誓約】 [名]スル固く誓うこと。また、その誓い。「口外しないと―する」「―書」

せいや‐こう【星野光】‐クワウ🔗🔉

せいや‐こう【星野光】‐クワウ 夜天光の一。星や星雲の光の集まり。

せい‐ゆ【聖油】🔗🔉

せい‐ゆ【聖油】 カトリック教会で、儀式・典礼のときに用いられる神聖な香油。

せい‐ゆ【聖諭】🔗🔉

せい‐ゆ【聖諭】 天子のみことのり。勅諭。

せい‐ゆ【精油】🔗🔉

せい‐ゆ【精油】 植物から得られる芳香のある揮発性の油。樟脳(しようのう)油・薄荷(はつか)油など。芳香油。

せい‐ゆ【製油】🔗🔉

せい‐ゆ【製油】 [名]スル動植物から油をとること。原油を加工・精製して各種の油製品をつくり出すこと。

せい‐ゆう【西遊】‐イウ🔗🔉

せい‐ゆう【西遊】‐イウ [名]スル西の地方、特に西洋に旅をすること。さいゆう。

せい‐ゆう【声優】‐イウ🔗🔉

せい‐ゆう【声優】‐イウ 声だけで出演する俳優。ラジオドラマや映画の吹き替えなどに出演する俳優。

せい‐ゆう【政友】‐イウ🔗🔉

せい‐ゆう【政友】‐イウ 政治上の友人。政治上の意見を同じくする人。

せい‐ゆう【清友】‐イウ🔗🔉

せい‐ゆう【清友】‐イウ 交情の清らかな友。風雅の道を楽しみ合う友。

せい‐ゆう【清幽】‐イウ🔗🔉

せい‐ゆう【清幽】‐イウ 世俗を離れ、清らかで静かなこと。「高朗の気(き)骨に徹(とお)り―の情(じよう)肉に浸む朝(あした)の趣こそ比ぶるに物なけれ」〈木下尚江・火の柱〉

せい‐ゆう【清遊】‐イウ🔗🔉

せい‐ゆう【清遊】‐イウ [名]スル世俗を離れて風流な遊びをすること。また、その遊び。「山野に―する」多く手紙文で、相手を敬ってその遊びや旅行をいう語。「当地へ御―の折にはお立ち寄り下さい」

大辞泉 ページ 8407