複数辞典一括検索+![]()
![]()
せっけん‐せき【石×鹸石】セキケン‐🔗⭐🔉
せっけん‐せき【石×鹸石】セキケン‐
モンモリロナイト族の粘土鉱物の一。サポナイト。
滑石の一種。
モンモリロナイト族の粘土鉱物の一。サポナイト。
滑石の一種。
せつ‐ご【雪後】🔗⭐🔉
せつ‐ご【雪後】
雪の降ったあと。
ぜっ‐こ【絶戸】🔗⭐🔉
ぜっ‐こ【絶戸】
家系の絶えた家。死滅した戸。
ぜつ‐ご【絶後】🔗⭐🔉
ぜつ‐ご【絶後】
今後再び起こるためしのないこと。「空前―の大事件」
息の絶えたあと。「―に再びよみがえる」
今後再び起こるためしのないこと。「空前―の大事件」
息の絶えたあと。「―に再びよみがえる」
せっ‐こう【斥候】セキ‐🔗⭐🔉
せっ‐こう【斥候】セキ‐
敵の状況や地形などを探ること。また、そのために部隊から派遣する少数の兵士。「―を放つ」
せっ‐こう【石工】セキ‐🔗⭐🔉
せっ‐こう【石工】セキ‐
石を細工する職人。石工(いしく)。
せっ‐こう【石坑】セキカウ🔗⭐🔉
せっ‐こう【石坑】セキカウ
岩石の中の穴。また、岩石に掘った穴。
せっ‐こう【石×膏】セキカウ🔗⭐🔉
せっ‐こう【石×膏】セキカウ
硫酸カルシウムと水からなる鉱物。無色透明ないし白色の結晶。水成岩・石灰岩・粘土中に厚い層となって産する。白墨・セメント・彫刻材料などに使用。
せっ‐こう【拙工】🔗⭐🔉
せっ‐こう【拙工】
技術のまずい職人、細工師。また、できの悪い細工。
せっ‐こう【拙攻】🔗⭐🔉
せっ‐こう【拙攻】
スポーツなどで、へたな攻め方。
せっ‐こう【拙稿】‐カウ🔗⭐🔉
せっ‐こう【拙稿】‐カウ
へたな原稿。また、自分の原稿をへりくだっていう語。
せっこう【浙江】セツカウ🔗⭐🔉
せっこう【浙江】セツカウ
中国東部、東シナ海に臨む省。省都は杭州。舟山群島周辺の漁業、杭州などの茶の生産、紡績工業が盛ん。銭塘江(浙江)が貫流するのでこの名がある。チョーチアン。
せっ‐こう【雪行】‐カウ🔗⭐🔉
せっ‐こう【雪行】‐カウ
雪の中を行くこと。雪中行。
せっ‐こう【摂行】‐カウ🔗⭐🔉
せっ‐こう【摂行】‐カウ
[名]スル
職務を代わって行うこと。「政務を―する」
職務を兼ね行うこと。
職務を代わって行うこと。「政務を―する」
職務を兼ね行うこと。
せつ‐ごう【接合】‐ガフ🔗⭐🔉
せつ‐ごう【接合】‐ガフ
[名]スル
つなぎ合わせること。「鉄板を―する」
原生動物の繊毛虫類などにみられる有性生殖の方法。二個体が接して、核分裂で生じていた二個の小核のうち一つを交換し、分離する。
植物、特に菌類・藻類などで、生殖細胞または生殖器官が合体すること。その後に核が合一し、新個体を形成する。
つなぎ合わせること。「鉄板を―する」
原生動物の繊毛虫類などにみられる有性生殖の方法。二個体が接して、核分裂で生じていた二個の小核のうち一つを交換し、分離する。
植物、特に菌類・藻類などで、生殖細胞または生殖器官が合体すること。その後に核が合一し、新個体を形成する。
大辞泉 ページ 8505。