複数辞典一括検索+![]()
![]()
そう‐ご【壮語】サウ‐🔗⭐🔉
そう‐ご【壮語】サウ‐
[名]スル意気の盛んなことを言うこと。えらそうに大きなことを言うこと。また、その言葉。壮言。「酒の勢いで―する」「大言―」
そう‐ご【相互】サウ‐🔗⭐🔉
そう‐ご【相互】サウ‐
一つの物事に関係する両方の立場。また、その両方が同じことをしあうこと。「―の親睦を深める」「―に依存する」
そう‐ご【×聡悟】🔗⭐🔉
そう‐ご【×聡悟】
《「聡明穎悟(えいご)」の略》理解が早く、賢いこと。
そう‐ご【×蒼×梧】サウ‐🔗⭐🔉
そう‐ご【×蒼×梧】サウ‐
アオギリのこと。
そうご【蒼梧】サウゴ🔗⭐🔉
そうご【蒼梧】サウゴ
中国湖南省寧遠県にある山。中国古代の舜帝の墓があるとされる所。
ぞう‐ご【造語】ザウ‐🔗⭐🔉
ぞう‐ご【造語】ザウ‐
[名]スル新語をつくること。既存の語を組み合わせるなどして新しい意味の言葉をつくること。また、その言葉。「新しい概念を表す言葉として―する」「明治期の―」
そうご‐インダクタンス【相互インダクタンス】サウゴ‐🔗⭐🔉
そうご‐インダクタンス【相互インダクタンス】サウゴ‐
二つの電流回路に相互誘導があるとき、誘導起電力は他方の回路を流れる電流の時間的変化に比例するが、このときの比例定数のこと。相互誘導係数。→相互誘導
そう‐こう【双×鉤】サウ‐🔗⭐🔉
そう‐こう【双×鉤】サウ‐
書道の執筆法の一。筆の軸に親指と人差し指・中指をかけ、薬指を軽く添えて書く法。
文字の上に薄紙を置き、輪郭だけを線で写し取ること。籠写(かごうつ)し。
書道の執筆法の一。筆の軸に親指と人差し指・中指をかけ、薬指を軽く添えて書く法。
文字の上に薄紙を置き、輪郭だけを線で写し取ること。籠写(かごうつ)し。
そう‐こう【×爪甲】サウカフ🔗⭐🔉
そう‐こう【×爪甲】サウカフ
つめ。
そう‐こう【壮行】サウカウ🔗⭐🔉
そう‐こう【壮行】サウカウ
旅立ちに際して、その前途を祝し激励すること。「―会」
そう‐こう【早行】サウカウ🔗⭐🔉
そう‐こう【早行】サウカウ
早朝に旅立つこと。はやだち。「杜牧が―の残夢」〈野ざらし紀行〉
そう‐こう【走向】‐カウ🔗⭐🔉
そう‐こう【走向】‐カウ
傾斜している地層面と水平面とが交わってできる直線の方向。地層はこの方向に続いている。クリノメーターで測定。
そう‐こう【走行】‐カウ🔗⭐🔉
そう‐こう【走行】‐カウ
[名]スル自動車などが走ること。「時速三〇〇キロで―する」「―距離」
そう‐こう【奏功】🔗⭐🔉
そう‐こう【奏功】
[名]スル目標どおりの成果があがること。功を奏すること。「和解工作が―する」
大辞泉 ページ 8755。