複数辞典一括検索+

だあ🔗🔉

だあ [感]驚きあっけにとられたときに発する声。「―となる」歌舞伎の立ち回りなどで殺される者が発する声。また転じて、死ぬ意にも用いる。「こっちが―と言ってしまふと、死人に口なしよ」〈滑・八笑人・初〉

た‐あい【他愛】🔗🔉

た‐あい【他愛】 自分のことよりもまず他人の幸福や利益を考えること。愛他。利他。

たあい‐な・い【他愛無い】🔗🔉

たあい‐な・い【他愛無い】 [形]たあいな・し[ク]「たわいない」に同じ。「―・い冗談」◆「他愛」は当て字。 [派生]たあいなさ[名]

ダーウィニズム【Darwinism】🔗🔉

ダーウィニズム【Darwinism】 ダーウィンが唱えた進化論のうち、進化を主として自然選択説・適者生存の考えで説明する立場、およびそれに基づく思想。

ダーウィン【Darwin】🔗🔉

ダーウィン【Darwin】 オーストラリア北部にある港湾都市。国際航空路の要地。旧名パーマストン。博物学者ダーウィンにちなみ改称。

ダーウィン【Charles Robert Darwin】🔗🔉

ダーウィン【Charles Robert Darwin】一八〇九〜一八八二]英国の博物学者。進化論を提唱。一八三一年から五年にわたりビーグル号の世界一周航海に加わり、動植物や地質を調査。五八年にA=R=ウォーレスと連名で進化論について発表。翌年「種の起源」を刊行。ほかに著「人間の由来」「ビーグル号航海記」など。

ターキー【turkey】🔗🔉

ターキー【turkey】 七面鳥。ボウリングで、三回続けてストライクを出すこと。

ターキン【takin】🔗🔉

ターキン【takin】 ウシ科の哺乳類。大形のカモシカで、体高約一・二メートル。がっしりした体つきで、角は水平に伸びる。中国南西部・ヒマラヤ東部・ビルマ北部に分布。国際保護動物。

ダーク【dark】🔗🔉

ダーク【dark】 [名・形動]暗いこと。黒みがかっていること。また、そのさま。「―な赤」「―ブラウン」ライト。表面からは見えないさま。闇に隠されているさま。「社会の―な部分」

大辞泉 ページ 9018