複数辞典一括検索+![]()
![]()
たいとう‐ふ【大統譜】🔗⭐🔉
たいとう‐ふ【大統譜】
皇統譜の一。天皇と皇后に関する諸事項を記載した系譜。名・父母・誕生・命名・践祚(せんそ)・元号・即位礼・成年式・大婚・崩御・追号・大喪儀・陵所などを登録する。
だいとうぶんか‐だいがく【大東文化大学】ダイトウブンクワ−🔗⭐🔉
だいとうぶんか‐だいがく【大東文化大学】ダイトウブンクワ−
(クワ‐)東京都板橋区に本部のある私立大学。大正一二年(一九二三)国費で設立された大東文化学院専門学校に始まる。昭和二四年(一九四九)私立の東京文政大学となり、同二八年、現校名に改称。
たいとう‐まい【大唐米】タイタウ‐🔗⭐🔉
たいとう‐まい【大唐米】タイタウ‐
イネの一品種。米粒が小さく細長で薄い赤斑のあるもの。赤米(あかごめ)。太米(たいまい)。唐法師(とうぼし)。たいとうごめ。
だいどう‐みせ【大道店】ダイダウ‐🔗⭐🔉
だいどう‐みせ【大道店】ダイダウ‐
路上で物を売る簡単なつくりの店。露店。
だい‐どうみゃく【大動脈】🔗⭐🔉
だい‐どうみゃく【大動脈】
心臓の左心室から全身に血液を送り出す動脈の本幹。上行大動脈・大動脈弓・下行大動脈に区分され、下行大動脈はさらに胸大動脈と腹大動脈とに分かれる。
重要な交通路。「東西日本を結ぶ―」
心臓の左心室から全身に血液を送り出す動脈の本幹。上行大動脈・大動脈弓・下行大動脈に区分され、下行大動脈はさらに胸大動脈と腹大動脈とに分かれる。
重要な交通路。「東西日本を結ぶ―」
だい‐とうりょう【大統領】‐トウリヤウ🔗⭐🔉
だい‐とうりょう【大統領】‐トウリヤウ
共和制国家の元首。国民の直接選挙または議会での選挙などによって選出される。米国などのように行政府の首長として強い権限をもつ国もあれば、形式的存在の国もある。
芝居に出演している役者などに対して、親しみを込めて呼び掛けるときに用いる語。「待ってました、―」
共和制国家の元首。国民の直接選挙または議会での選挙などによって選出される。米国などのように行政府の首長として強い権限をもつ国もあれば、形式的存在の国もある。
芝居に出演している役者などに対して、親しみを込めて呼び掛けるときに用いる語。「待ってました、―」
だいとうりょう‐ふ【大統領府】ダイトウリヤウ‐🔗⭐🔉
だいとうりょう‐ふ【大統領府】ダイトウリヤウ‐
連邦行政の長、国家元首、四軍の最高司令官などを兼ねるアメリカ合衆国大統領の直属機関。大統領の職務遂行を補佐する。一九三九年、ルーズベルト大統領が設置。
たいとう‐れき【大統暦】🔗⭐🔉
たいとう‐れき【大統暦】
中国、明代の一三六八年、漏刻博士元統が元の授時暦に基づいて作った暦。二百数十年にわたって施行された。日本でも貞享元年(一六八四)に採用されたが、わずか半年で渋川春海の貞享暦に代えられた。
大辞泉 ページ 9140。