複数辞典一括検索+

ダ‐カーポ【イタリアda capo】🔗🔉

ダ‐カーポ【イタリアda capo】 楽譜で、曲の初めに戻って演奏することを指示する語。略号D.C.

たか‐あみ【高網】🔗🔉

たか‐あみ【高網】 鳥網の一。水辺に高さ二メートルほどの竹を向かい合わせて立て、もち糸を張り、カモなどを捕る。巻網の一。袖網(そであみ)と袋網とからなり、ムロアジを捕る。

ダカール【Dakar】🔗🔉

ダカール【Dakar】 セネガル共和国の首都。アフリカ大陸西端のベルデ岬にある。南アメリカ大陸に最も近い。人口、行政区八〇万(一九七六)

たか‐アルコール【多価アルコール】🔗🔉

たか‐アルコール【多価アルコール】 分子中に水酸基を二個以上もつアルコール。エチレングリコール(二価)、グリセリン(三価)など。

たかい【高井】たかゐ🔗🔉

たかい【高井】たかゐ 姓氏の一。

た‐かい【他界】🔗🔉

た‐かい【他界】 [名]スル自分が属さない世界。よその世界。死後の世界。あの世。来世。また、夢や忘我状態のときに魂がさまよう所。死ぬことを婉曲にいう語。「祖父は昨年暮れに―しました」

たか・い【高い】🔗🔉

たか・い【高い】 [形]たか・し[ク]物が、地面などの基準になるところから、かなり上の位置にある。「日が―・い」「頭上―・く翻る旗」「手を―・く上げる」低い。垂直方向への伸びぐあいが大きい。基準となる面からの出っ張りが大きい。「―・く積み上げる」「―・い鼻」低い。声量が大きい。また、音声の振動数が多い。音域が上である。「興奮して声が―・くなる」「―・い音の出る楽器」低い。広く知れわたっている。「名声が―・い」「悪名が―・い」物事の程度が他よりも上である。また、水準よりも上である。「教養が―・い」「お目が―・い」「格調―・い作品」「香りが―・い花」低い。目標などがりっぱである。高邁・高遠である。「志が―・い」「プライドが―・い」低い。数値が大きい。また、度合いが大きい。「―・い点数」「温度が―・い」「平均年齢が―・い」「栄養価が―・い」低い。金額がかさむさま。また、ある金額に占める割合が大きいさま。「―・く売れる」「税金が―・い」低い/安い。他人を見下すさま。おごりたかぶるさま。多く「お高い」の形で用いる。「お―・い人」「乙に―・く留まって平気でいるじゃないか」〈漱石・明暗〉→御高(おたか)い  [派生]たかさ[名] [下接句]腰が高い・敷居が高い・頭(ず)が高い・鼻が高い・目が高い・父の恩は山より高し

大辞泉 ページ 9218