複数辞典一括検索+
チェンバレン【Chamberlain】🔗⭐🔉
チェンバレン【Chamberlain】
(Joseph 〜)[一八三六〜一九一四]英国の政治家。一八八六年自由党を離れ、自由統一党を結成。植民地相となり、帝国主義政策を推進。
(Basil Hall 〜)[一八五〇〜一九三五]英国の日本学者。号は王堂。明治六年(一八七三)来日。東京大学で博言学を講じ、日本語・日本文化を研究した。同四四年離日。著「英訳古事記」「日本近世文語文典」「日本口語文典」など。チャンブレン。
(Joseph Austen 〜)[一八六三〜一九三七]英国の政治家。
の長男。郵政相・蔵相を歴任。一九二五年、外相としてロカルノ条約を締結。同年、ノーベル平和賞受賞。国際連盟の支持者。
(Arthur Neville 〜)[一八六九〜一九四〇]英国の政治家。
の次男。保健相・蔵相を歴任。一九三七年に首相となり対独宥和(ゆうわ)政策をとったが失敗。三九年、ドイツに宣戦。
(Owen 〜)[一九二〇〜 ]米国の物理学者。核物理学を専攻し、一九五五年に反陽子を発見。一九五九年、ノーベル物理学賞受賞。







チェンバロ【イタリアcembalo】🔗⭐🔉
チェンバロ【イタリアcembalo】
一六〜一八世紀に広く用いられた鍵盤(けんばん)楽器。打鍵すると鳥の羽軸などで作られた爪(つめ)が金属製の弦をはじいて音を出す。一八世紀末以降衰退したが、近年は古楽演奏などでよく用いられる。ハープシコード。クラブサン。
チェン‐マイ【Chiang Mai】🔗⭐🔉
チェン‐マイ【Chiang Mai】
タイ北部の都市。ランナータイ王国の首都として繁栄した。古寺院が多く、観光地。チーク材などの集散地。
ちえん‐りそく【遅延利息】🔗⭐🔉
ちえん‐りそく【遅延利息】
金銭債務の不履行の場合に、弁済期が過ぎたことによる損害賠償として支払わなければならない金銭。延滞利息。
ち‐おも【乳△母】🔗⭐🔉
ち‐おも【乳△母】
うば。めのと。ちも。「婦人(をみな)を取りて―湯母(ゆおも)及び飯嚼(いひかみ)湯坐(ゆゑひと)とし給ふ」〈神代紀・下〉
ち‐おや【乳親】🔗⭐🔉
ち‐おや【乳親】
母親の代わりに乳を飲ませて子を育てる女。うば。めのと。
実母より先に新生児に乳を飲ませて仮の親子関係を結んだ人。乳飲み親。乳代(ちしろ)。乳付け親。


大辞泉 ページ 9639。