複数辞典一括検索+

ちょうかい‐きょう【跳開橋】テウカイケウ🔗🔉

ちょうかい‐きょう【跳開橋】テウカイケウ 可動橋の一。船などの航行時に上方に跳ね上がる橋。方式に片開きと両開きとがある。跳ね橋。

ちょうかい‐けん【懲戒権】🔗🔉

ちょうかい‐けん【懲戒権】 懲戒を行う権限。

ちょうかい‐こくていこうえん【鳥海国定公園】テウカイコクテイコウヱン🔗🔉

ちょうかい‐こくていこうえん【鳥海国定公園】テウカイコクテイコウヱン 鳥海山を中心とする国定公園。象潟(きさかた)や日本海上の飛島(とびしま)を含む。

ちょうかい‐さん【鳥海山】テウカイ‐🔗🔉

ちょうかい‐さん【鳥海山】テウカイ‐ 秋田・山形の県境にある火山。裾野は日本海岸にまで至る。標高二二三六メートル。新旧二つの二重式火山が複合したもの。最近では昭和四九年(一九七四)に噴火。秋田富士。出羽富士。

ちょうかいさんおおものいみ‐じんじゃ【鳥海山大物忌神社】テウカイサンおほものいみ‐🔗🔉

ちょうかいさんおおものいみ‐じんじゃ【鳥海山大物忌神社】テウカイサンおほものいみ‐ 大物忌神社(おおものいみじんじや)

ちょうかい‐しょぶん【懲戒処分】🔗🔉

ちょうかい‐しょぶん【懲戒処分】 懲戒のためになされる行政処分。公務員などが服務上の義務に違反した場合に行うもの。免職・停職・減給・戒告など。

ちょうかい‐せいじ【鳥海青児】テウカイ‐🔗🔉

ちょうかい‐せいじ【鳥海青児】テウカイ‐一九〇二〜一九七二]洋画家。神奈川の生まれ。本名、正夫。春陽会会員、のち脱会して独立美術協会会員。単純な構成、渋い色調の重厚なマチエールにより雅趣に富む画風を確立。

ちょうかい‐ばつ【懲戒罰】🔗🔉

ちょうかい‐ばつ【懲戒罰】 懲戒のために科する制裁。

ちょうがい‐ふじ【超涯不次】テウガイ‐🔗🔉

ちょうがい‐ふじ【超涯不次】テウガイ‐ 身分不相応の昇進。異例の抜擢(ばつてき)。「労功ありとて、―の賞を行はれける」〈太平記・三〇〉

ちょうかい‐ぼへん【朝改暮変】テウカイ‐🔗🔉

ちょうかい‐ぼへん【朝改暮変】テウカイ‐朝令暮改(ちようれいぼかい)」に同じ。

ちょうかい‐めんしょく【懲戒免職】🔗🔉

ちょうかい‐めんしょく【懲戒免職】 公務員が、懲戒処分としてその職をやめさせられること。

ちょうか‐きんむ【超過勤務】テウクワ‐🔗🔉

ちょうか‐きんむ【超過勤務】テウクワ‐ 決められた勤務時間をこえて勤務すること。超勤。

ちょうかきんむ‐てあて【超過勤務手当】テウクワキンム‐🔗🔉

ちょうかきんむ‐てあて【超過勤務手当】テウクワキンム‐ 所定の勤務時間をこえて勤務した時間に対して支払われる割増賃金。時間外手当。超勤手当。

大辞泉 ページ 9834