複数辞典一括検索+

つうじょう‐へいき【通常兵器】ツウジヤウ‐🔗🔉

つうじょう‐へいき【通常兵器】ツウジヤウ‐ 核兵器・生物兵器・化学兵器などの大量破壊兵器を除く在来型の兵器。

つうじょう‐ゆうびんぶつ【通常郵便物】ツウジヤウイウビンブツ🔗🔉

つうじょう‐ゆうびんぶつ【通常郵便物】ツウジヤウイウビンブツ 小包郵便物以外の郵便物で書留や速達などの特殊取扱いをしないもの。第一種から第四種までの区別がある。

つう・じる【通じる】🔗🔉

つう・じる【通じる】 [動ザ上一]「つうずる」(サ変)の上一段化。「電話が―・じる」

つう‐しん【通信】🔗🔉

つう‐しん【通信】 [名]スル手紙などで自分の意思やようすなどを他人に伝えること。また、そのたより。しらせ。「―文」郵便・電信・電話などによって情報を伝達すること。「無線で漁船と―する」

つう‐しん【痛心】🔗🔉

つう‐しん【痛心】 心を痛め悩ますこと。心痛。「孝心深きお浜は一方ならず―をせしが」〈露伴・風流魔〉

つう‐じん【通人】🔗🔉

つう‐じん【通人】 ある事柄、特に趣味的なことに精通している人。「角界の―」人情の機微、特に男女間のことに深い思いやりのある人。花柳界の事情に通じている人。粋人(すいじん)

つうしん‐いん【通信員】‐ヰン🔗🔉

つうしん‐いん【通信員】‐ヰン 新聞社・雑誌社・通信社などから派遣または委嘱されて各地の情報を本社へ知らせる人。

つうしん‐えいせい【通信衛星】‐ヱイセイ🔗🔉

つうしん‐えいせい【通信衛星】‐ヱイセイ マイクロ波による長距離電波通信の中継局の役割を果たす人工衛星。コミュニケーション‐サテライト。CS。

つうしん‐きかん【通信機関】‐キクワン🔗🔉

つうしん‐きかん【通信機関】‐キクワン 郵便・電信・電話などの通信を取り扱う組織。

つうしん‐きょういく【通信教育】‐ケウイク🔗🔉

つうしん‐きょういく【通信教育】‐ケウイク 通学して教育を受けられない者に対して、郵便・テレビ・ラジオなどの通信手段によって一定の教育課程を履修させる教育。学校教育法に基づき大学・高校が行う学校通信教育と、社会教育法に基づき公益法人などが行う社会通信教育とがある。

つうしん‐こうがく【通信工学】🔗🔉

つうしん‐こうがく【通信工学】 電気信号によって音声や画像を伝達する技術を研究する学問。

大辞泉 ページ 9999