複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゼロ【zero】🔗⭐🔉
ゼロ【zero】
整数の一。正でも負でもない実数。何も存在しないことや、位取りで空位を示すのに用いる。0。零(れい)。
試験や試合で、得点のないこと。零点(れいてん)。
何もないこと。また、価値のないこと。「―の状態」「服装のセンスは―」
整数の一。正でも負でもない実数。何も存在しないことや、位取りで空位を示すのに用いる。0。零(れい)。
試験や試合で、得点のないこと。零点(れいてん)。
何もないこと。また、価値のないこと。「―の状態」「服装のセンスは―」
ゼロクーポン‐さい【ゼロクーポン債】🔗⭐🔉
ゼロクーポン‐さい【ゼロクーポン債】
《zero-coupon bond》海外で発行されている長期の外貨建て割引債。クーポンレート(表面利率)がゼロであるためにいう。
ゼログラフィー【xerography】🔗⭐🔉
ゼログラフィー【xerography】
静電気を利用して紙面に複写する、電子写真複写法。乾式複写。
ゼロ‐ゲーム🔗⭐🔉
ゼロ‐ゲーム
《和zero+game》競技で、無得点で負けること。ゼロ敗(はい)。零敗(れいはい)。スコンク。
ゼロさい‐じ【ゼロ歳児】🔗⭐🔉
ゼロさい‐じ【ゼロ歳児】
一歳未満の子供。乳児。
ゼロ‐サム【zero-sum】🔗⭐🔉
ゼロ‐サム【zero-sum】
合計するとゼロになること。一方の利益が他方の損失になること。「―ゲーム」
ゼロサム‐しゃかい【ゼロサム社会】‐シヤクワイ🔗⭐🔉
ゼロサム‐しゃかい【ゼロサム社会】‐シヤクワイ
《zero-sum society》経済成長が停止して資源や富の総量が一定となり、ある者が利益を得るとだれかがその分だけ不利益をこうむる社会。米国の経済学者サローの用語。
ゼロ‐せん【ゼロ戦】🔗⭐🔉
ゼロ‐せん【ゼロ戦】
零式艦上戦闘機(れいしきかんじようせんとうき)の通称。
ゼロックス【Xerox】🔗⭐🔉
ゼロックス【Xerox】
米国のゼロックス社が一九六〇年に商品化した電子写真複写機。商標名。
ゼロ‐はい【ゼロ敗】🔗⭐🔉
ゼロ‐はい【ゼロ敗】
「ゼロゲーム」に同じ。
セロハン【フランスcellophane】🔗⭐🔉
セロハン【フランスcellophane】
《「セロファン」とも》セルロースを処理して得られるビスコースを細長いすきまから硫酸の凝固液中に押し出して作った、透明で薄膜状のもの。包装紙として使用。もと商標名で、セルロースと透明の意のフランス語を合成した名。
ゼロ‐ベース【zero-base】🔗⭐🔉
ゼロ‐ベース【zero-base】
物事を最初からやりなおすこと。ゼロの状態から検討しなおすこと。
ゼロベース‐よさん【ゼロベース予算】🔗⭐🔉
ゼロベース‐よさん【ゼロベース予算】
現行の事業・新規事業の別なく、すべての予算項目について既得権を認めず、毎年ゼロを出発点として査定し予算を編成する方式。
ゼロメートル‐ちたい【ゼロメートル地帯】🔗⭐🔉
ゼロメートル‐ちたい【ゼロメートル地帯】
地盤沈下などにより、海抜0メートル以下に低くなった土地。人口や産業の密集した沿岸部の沖積層地帯に多い。
セロヤン【celloyarn】🔗⭐🔉
セロヤン【celloyarn】
《「セロヤーン」とも》セロハンを細く切ってひも状にした手芸材料。かごなどを編むのに用いる。
セロリ【celery】🔗⭐🔉
セロリ【celery】
セリ科の一年草または越年草。全体に特有の香りがある。葉は不規則な切れ込みのある小葉からなる羽状複葉で、柄は肉厚。夏、緑白色の小花を多数つける。ヨーロッパの原産で、野菜として栽培。オランダみつば。きよまさにんじん。
せ‐ろん【世論】🔗⭐🔉
せ‐ろん【世論】
ある公共の問題について社会の大多数の賛同を得ている意見。よろん。「―を反映させる」「―の動向」◆「輿論(よろん)」の書き換えとして用いられ、「よろん」とも読まれる。
零🔗⭐🔉
零
[音]レイ
[訓]お‐ちる
こぼ‐れる
こぼ‐す
こぼ‐れ
ふ‐る
ゼロ
[部首]雨
[総画数]13
[コード]区点 4677
JIS 4E6D
S‐JIS 97EB
[分類]常用漢字
[難読語]
→おち‐ぶ・れる【落ちぶれる・落魄れる・零落れる】
→ぬか‐ご【零余子】
→むか‐ご【零余子】
大辞泉に「ぜろ」で始まるの検索結果 1-19。
せいろく(世禄)