複数辞典一括検索+![]()
![]()
つむくり【独=楽】🔗⭐🔉
つむくり【独=楽】
「こま」の古名。〈色葉字類抄〉
つむり【△頭】🔗⭐🔉
つむり【△頭】
あたま。かしら。おつむ。つぶり。「―をなでる」
頭髪。
あたま。かしら。おつむ。つぶり。「―をなでる」
頭髪。
つむり‐の‐ひかる【頭光】🔗⭐🔉
つむり‐の‐ひかる【頭光】
[一七五四〜一七九六]江戸後期の狂歌師。江戸の人。本名、岸宇右衛門。別号、桑楊庵(そうようあん)・二世巴人亭。江戸日本橋亀井町の町代で、蜀山人に師事。狂歌四天王の一人。
つむり‐もの【△頭物】🔗⭐🔉
つむり‐もの【△頭物】
女性が頭髪を飾るための、櫛(くし)・簪(かんざし)・笄(こうがい)などの総称。
つむ・る【×瞑る】🔗⭐🔉
つむ・る【×瞑る】
[動ラ五(四)]目を閉じる。つぶる。「目を―・る」
[可能]つむれる
大辞泉に「っむ」で始まるの検索結果 1-5。