複数辞典一括検索+

べっ‐たい【別体】🔗🔉

べっ‐たい【別体】 形体・様式を異にすること。漢字で、標準字体に対して、その俗字・略字・古字などのこと。異体。

べっ‐たく【別宅】🔗🔉

べっ‐たく【別宅】 ふだん住んでいる家とは別に構えた家。別邸。

べったら🔗🔉

べったら 「べったら漬け」の略。

べったら‐いち【べったら市】🔗🔉

べったら‐いち【べったら市】 一〇月一九日の夜、東京日本橋大伝馬町付近で開かれるべったら漬けを売る市。古くは翌日の恵比須講(えびすこう)に用いる諸道具を売った。くされ市。浅漬け市。《季 秋》「あらぬ方に―の月ゆたか/白虹」

べったら‐づけ【べったら漬(け)】🔗🔉

べったら‐づけ【べったら漬(け)】 大根を薄塩で漬け、さらに麹(こうじ)・砂糖を加えて漬けた漬物。浅漬け。

べったり🔗🔉

べったり [副]ねばり気のある物がつくさま。「ペンキが―(と)手につく」すっかりたよりきるさま。「母親に―(と)まつわりつく」密接な関係にあるさま。「体制に―の評論家」一面に書くさま。「細かい字が―(と)書いてある」尻を落として座るさま。「―(と)座りこむ」

大辞泉べったで始まるの検索結果 1-6