複数辞典一括検索+![]()
![]()
い‐づつ【井筒】ゐ‐🔗⭐🔉
い‐づつ【井筒】ゐ‐
井戸の地上部分に設けた円筒状あるいは方形の囲み。
鉄筋コンクリート製の底もふたもない筒。建造物の基礎を作るのに用いる。
紋所の名。
の形を図案化したもの。平(ひら)井筒・角立(かくたて)井筒など種々ある。井桁(いげた)。
井戸の地上部分に設けた円筒状あるいは方形の囲み。
鉄筋コンクリート製の底もふたもない筒。建造物の基礎を作るのに用いる。
紋所の名。
の形を図案化したもの。平(ひら)井筒・角立(かくたて)井筒など種々ある。井桁(いげた)。
いづつ【井筒】ゐづつ🔗⭐🔉
いづつ【井筒】ゐづつ
謡曲。三番目物。世阿弥作。伊勢物語に取材したもので、紀有常の娘の霊が在原業平との思い出を語り、井筒を回りながら、水にわが姿を映して昔を懐かしむ。
いづつ‐きそ【井筒基礎】ゐづつ‐🔗⭐🔉
いづつ‐きそ【井筒基礎】ゐづつ‐
建造物の基礎の一。井筒を地盤に据え、内部を掘って沈下させ、硬層などのある深さまで継ぎ足し、その中にコンクリートを充填する。軟弱な地盤に行う。
大辞泉に「井筒」で始まるの検索結果 1-3。