複数辞典一括検索+![]()
![]()
だい‐り【代理】🔗⭐🔉
だい‐り【代理】
[名]スル
本人に代わって事を処理すること。また、その人。「父の―を務める」「交渉に―を立てる」「課長―」
ある人が、本人のために第三者に対して意思表示を行い、または第三者から意思表示を受けることによって、その法律効果が直接本人について生じること。法定代理・任意代理などがある。
本人に代わって事を処理すること。また、その人。「父の―を務める」「交渉に―を立てる」「課長―」
ある人が、本人のために第三者に対して意思表示を行い、または第三者から意思表示を受けることによって、その法律効果が直接本人について生じること。法定代理・任意代理などがある。
だいり‐ぎょう【代理業】‐ゲフ🔗⭐🔉
だいり‐ぎょう【代理業】‐ゲフ
代理商の営業。
だいり‐けん【代理権】🔗⭐🔉
だいり‐けん【代理権】
代理人の行為が直接本人に法律効果を生じさせうる法律上の地位または資格。
だいり‐こうい【代理行為】‐カウヰ🔗⭐🔉
だいり‐こうい【代理行為】‐カウヰ
民法上、代理人が本人のためにする行為。
行政法上、第三者のなすべき行為を行政主体が代わって行う行政行為。第三者自らがしたのと同じ効果を生ずる。
民法上、代理人が本人のためにする行為。
行政法上、第三者のなすべき行為を行政主体が代わって行う行政行為。第三者自らがしたのと同じ効果を生ずる。
だいり‐こうかん【代理交換】‐カウクワン🔗⭐🔉
だいり‐こうかん【代理交換】‐カウクワン
手形交換所に加盟している銀行などの金融機関が、直接参加できない未加盟金融機関の委託を受けて、手形・小切手などの交換を行うこと。
だいり‐こうし【代理公使】🔗⭐🔉
だいり‐こうし【代理公使】
公使に次ぐ、外交使節の第三の階級。信任状は派遣国の外務大臣から接受国の外務大臣に送られる。臨時代理公使とは異なる。
だいり‐しょう【代理商】‐シヤウ🔗⭐🔉
だいり‐しょう【代理商】‐シヤウ
一定の商人のために、継続してその営業に関する取引の代理または媒介をする商人。保険代理商など。
だいり‐せんそう【代理戦争】‐センサウ🔗⭐🔉
だいり‐せんそう【代理戦争】‐センサウ
ある国が直接の当事者とならずに、他の国や集団を身代わりに立てる戦争。
だいり‐せんゆう【代理占有】‐センイウ🔗⭐🔉
だいり‐せんゆう【代理占有】‐センイウ
本人が物を直接所持するのではなく、他人に所持させている場合の占有。賃貸人が、賃借人の所持によって目的物の上にもつ占有など。
だいり‐たいし【代理大使】🔗⭐🔉
だいり‐たいし【代理大使】
特命全権大使が欠けたとき、またはその職務を遂行できないとき、一時的にその代理を務める大使。正式には臨時代理大使という。
だいり‐てん【代理店】🔗⭐🔉
だいり‐てん【代理店】
一定の会社などの委託を受けて、その取引の代理を行う店・会社。代理商の営業所。
だいり‐とうひょう【代理投票】‐トウヘウ🔗⭐🔉
だいり‐とうひょう【代理投票】‐トウヘウ
選挙人が身体の故障などのために候補者の氏名を書けない場合に、投票管理者の選任する者の代筆によって行われる投票。
だいり‐にん【代理人】🔗⭐🔉
だいり‐にん【代理人】
他人の代理をする人。
代理権を有し、本人に代わって意思表示をしたり受けたりする権限をもつ人。
他人の代理をする人。
代理権を有し、本人に代わって意思表示をしたり受けたりする権限をもつ人。
だいり‐はは【代理母】🔗⭐🔉
だいり‐はは【代理母】
不妊症のため、自分の卵子と夫の精子との人工授精による受精卵を自分の子宮に入れて妊娠・出産する女性。
だいり‐ぶ【代理部】🔗⭐🔉
だいり‐ぶ【代理部】
新聞社・雑誌社、その他の機関に付属して、信用ある各種の商品を取り次ぎ販売する所。
大辞泉に「代理」で始まるの検索結果 1-15。