複数辞典一括検索+![]()
![]()
ずだ‐やくしゅ【喘=息薬種】🔗⭐🔉
ずだ‐やくしゅ【喘=息薬種】
ユキノシタ科の多年草。亜高山帯の林下に生え、高さ一〇〜二五センチ。葉は卵形で浅く裂ける。夏、白い小花を総状につける。名は、薬草として喘息(ぜんそく)に効くことに由来。
ぜん‐そく【×喘息】🔗⭐🔉
ぜん‐そく【×喘息】
あえぐこと。息のせくこと。
息を吐き出すのが困難で、喘鳴を伴う発作性の呼吸困難を主とした症候群。アレルギーなどによる気管支喘息のほか、心臓病のある人に起こる心臓喘息や、尿毒症のときに起こるもの、神経性のものなどがある。
あえぐこと。息のせくこと。
息を吐き出すのが困難で、喘鳴を伴う発作性の呼吸困難を主とした症候群。アレルギーなどによる気管支喘息のほか、心臓病のある人に起こる心臓喘息や、尿毒症のときに起こるもの、神経性のものなどがある。
ぜんそく‐タバコ【×喘息タバコ】🔗⭐🔉
ぜんそく‐タバコ【×喘息タバコ】
薬剤を巻きタバコ状にし、喘息発作時に吸って用いたもの。《季 夏》
大辞泉に「喘息」で始まるの検索結果 1-3。