複数辞典一括検索+

ゆ‐まき【湯巻(き)】🔗🔉

ゆ‐まき【湯巻(き)】 古代・中世、貴人の入浴に奉仕する女官が、湯にぬれるのを防ぐために衣服の上から腰に巻いた裳(も)の一種。多くは白い生絹(すずし)を用い、のちには模様のあるものも用いた。いまき。入浴の際に腰に巻いた布。江戸時代、宝永(一七〇四〜一七一一)ころまでは男女とも裸で入浴することはなく、布を腰に巻いて入った。湯文字(ゆもじ)女性の腰巻き。蹴出(けだ)し。二幅(ふたの)。いまき。

大辞泉湯巻きで始まるの検索結果 1-1