複数辞典一括検索+

う・れる【熟れる】🔗🔉

う・れる【熟れる】 [動ラ下一]う・る[ラ下二]果実や穀物などが十分みのる。実がいる。熟(じゆく)す。「赤く―・れたトマト」

こなれ【△熟れ】🔗🔉

こなれ【熟れ】 食べた物がこなれること。消化。「―の悪い食べ物」物事を理解し習得した程度。「―の悪い文章」

こな・れる【△熟れる】🔗🔉

こな・れる【熟れる】 [動ラ下一]こな・る[ラ下二]食べた物が消化される。「胃のぐあいが悪く、食べ物がよく―・れない」世慣れて円満になる。かどがとれる。「人間が―・れてきた」物事に熟練する。無理なく思いのままに運用できるようになる。「芸が―・れる」「―・れた文章」

なれ【△熟れ】🔗🔉

なれ【熟れ】 《「慣れ」と同語源》食物が程よく熟すること。また、その程度。「鮨(すし)の―の加減を見る」

なれ‐ずし【△熟れ×鮨】🔗🔉

なれ‐ずし【熟れ×鮨】 塩蔵の魚に飯を合わせ、その自然発酵によって酸味が生じた鮨。飯もともに食べるもの(和歌山県の下鮨(しもずし)など)と、飯は少量使い、主に魚を食べるもの(滋賀県の鮒鮨(ふなずし)など)とがある。腐れ鮨。うれずし。《季 夏》

な・れる【△熟れる】🔗🔉

な・れる【熟れる】 [動ラ下一]な・る[ラ下二]《「慣れる」と同語源》食物がほどよく発酵するなどして、味がよくなる。熟成する。「よく―・れた味噌」腐る。「魚の―・れたる穿鑿(せんさく)もなく」〈甲陽軍鑑・三〇〉

大辞泉熟れで始まるの検索結果 1-6