複数辞典一括検索+![]()
![]()
さい‐きょ【裁許】🔗⭐🔉
さい‐きょ【裁許】
[名]スル
役所などが裁決して許可を与えること。裁可。「申請を―する」
中世・近世、判決の称。また、判決を与えること。
役所などが裁決して許可を与えること。裁可。「申請を―する」
中世・近世、判決の称。また、判決を与えること。
さいきょ‐じょう【裁許状】‐ジヤウ🔗⭐🔉
さいきょ‐じょう【裁許状】‐ジヤウ
中世・近世、判決文を記した文書。
さいきょ‐どめ【裁許留】🔗⭐🔉
さいきょ‐どめ【裁許留】
江戸幕府評定所の民事裁判記録。元禄一五年(一七〇二)から慶応三年(一八六七)にいたる判例を収録。原本は関東大震災で焼失し、現在は副本二冊が残るのみ。
大辞泉に「裁許」で始まるの検索結果 1-3。