複数辞典一括検索+

き‐びょうし【黄表紙】‐ベウシ🔗🔉

き‐びょうし【黄表紙】‐ベウシ 《表紙が黄色であったところから》江戸後期の草双紙の一。しゃれと風刺に特色をもち、絵を主として余白に文章をつづった大人向きの絵物語。安永(一七七二〜一七八一)から文化(一八〇四〜一八一八)にわたり流行。二つ折りの半紙五枚で一巻一冊として二、三冊で一部としたが、しだいに長編化して合巻(ごうかん)に変わった。恋川春町・山東京伝などが代表的な作者。

大辞泉黄表紙で始まるの検索結果 1-1