複数辞典一括検索+

エフ【F・f】🔗🔉

エフ【F・f】 英語のアルファベットの第六字。音楽用語。〈F〉音名の一。ヘ音。〉《(イタリア)forte》強弱標語の一つ、フォルテの記号。〈F〉《firm》鉛筆の芯(しん)の硬度(黒さ)を表す記号の一。HとHBの中間。→H →B〈F〉《floor》ビルなどの地上の階を表す略号。〈F〉《fluorine》弗素(ふつそ)の元素記号。〈F〉《focal》レンズの明るさや絞りの大きさを表す記号。→エフナンバー〈f〉《focus》レンズの焦点距離を表す記号。f=55mmのように示す。〈F〉《(ドイツ)Fahrenheit》華氏温度を表す記号。〈F〉《farad》電気容量の単位、ファラッドの記号。〉《function》数学で、関数を表す記号。《filial 子としての、の意》遺伝学で、雑種の代を示す記号。雑種第一代をF1、雑種第二代をF2と示す。〈f〉《femto》数の単位、フェムトの記号。

エフ‐アイ【FI】🔗🔉

エフ‐アイ【FI】 《fade-in》映画・テレビなどで、画面をだんだん明るくしていく手法。また、音をしだいに大きくしていくこと。溶明。FO。

エフ‐エー【FA】🔗🔉

エフ‐エー【FA】 《factory automation》工場の受注品の生産計画から出荷までの全工程を、コンピューターを導入して自動化すること。

エフ‐エー‐エス【FAS】🔗🔉

エフ‐エー‐エス【FAS】 《free alongside ship》船側渡し。貿易取引条件の一。船積み港において、買い主の指定した本船の船側で貨物を引き渡すまでの価格で取引するもの。以後の所有権・費用・危険は売り主から買い主に移転する。舷側渡し。→FOB

エフ‐エー‐オー【FAO】🔗🔉

エフ‐エー‐オー【FAO】 《Food and Agriculture Organization of the United Nations》国連食糧農業機関。

エフ‐オー【FO】🔗🔉

エフ‐オー【FO】 《fade-out》映画・テレビなどで、画面をだんだん暗くしていく手法。また、音をしだいに小さくしていくこと。溶暗。FI。(フランス)Force Ouvrire》フランス労働総同盟のうち、右派が一九四七年に結成した組合。

エフ‐ワン【F1】🔗🔉

エフ‐ワン【F1】 《Formula One》国際自動車連盟が最大の重量・排気量を規定する一人乗りレーシングカー。レースは、世界各地を年間十数回転戦する。

ハビアン【Fabian】🔗🔉

ハビアン【Fabian】一五六五〜一六二〇?]安土桃山・江戸初期の日本人イエズス会士で、「天草本平家物語」の編者。山城の人とも、加賀の人ともいう。初め禅寺に入り、恵俊と称した。改宗後、キリシタン教義書「妙貞問答」を著したが、のち棄教してキリシタンを批判した「破提宇子(ハダイウス)」を著す。不干斎巴鼻庵。

ファ【イタリアfa】🔗🔉

ファ【イタリアfa】 洋楽の階名の一。長音階の第四音、短音階の第六音。日本音名ヘ音のイタリア音名。

ファー‐イースト【Far East】🔗🔉

ファー‐イースト【Far East】 極東。極東地方。「―ネットワーク(=FEN放送)」

ファージング【farthing】🔗🔉

ファージング【farthing】 英国の最少額の銅貨。四分の一ペニー。一九六一年に廃止。

ファース【farce】🔗🔉

ファース【farce】 ファルス

ファースト【fast】🔗🔉

ファースト【fast】 多く複合語の形で用い、早いこと、時間がかからないこと、の意を表す。

ファーストバック【fastback】🔗🔉

ファーストバック【fastback】 乗用車の車体型式で、屋根からトランクの後端まで、ゆるやかな曲線をなすもの。

ファースト‐フード【fast food】🔗🔉

ファースト‐フード【fast food】 ハンバーガー・ホットドッグなど、素早くできる手軽な食品、また食事。

ファーム【farm】🔗🔉

ファーム【farm】 農場。農園。「パイロット―」「ファームチーム」の略。

ファーム‐チーム【farm team】🔗🔉

ファーム‐チーム【farm team】 米国で、大リーグの系列下のマイナーリーグに所属する球団。日本のプロ野球の二軍。

ファクシミリ【facsimile】🔗🔉

ファクシミリ【facsimile】 《ラテン語の、同様に作れ、の意から》文字・図形などを電気信号に変えて電話回線で送り、受信側で原画と同様な画像を紙面に再現する通信方式。ファックス。

ファクション【faction】🔗🔉

ファクション【faction】 《factとfictionの合成語》事実と虚構とを織り交ぜた作品。ノンフィクションとフィクションの中間のもの。

ファクション【faction】🔗🔉

ファクション【faction】 派閥。党派などの内部の小グループ。

ファクター【factor】🔗🔉

ファクター【factor】 要素。要因。因子。「減税は景気回復の重要な―だ」因数。

ファクタリング【factoring】🔗🔉

ファクタリング【factoring】 企業の売掛債権を買い取り、自己の危険負担で代金回収を行うことを主とする金融業務。

ファクト【fact】🔗🔉

ファクト【fact】 実際にあったこと。事実。

ファクトリー【factory】🔗🔉

ファクトリー【factory】 工場。製作所。

ファゴット【イタリアfagotto】🔗🔉

ファゴット【イタリアfagotto】 木管楽器の一。二枚リードの低音楽器で、管は折り曲げられた形状をなし、幅広い最低音域をもつ。全長約二・六メートル。バスーン。

ファサード【フランスfaade】🔗🔉

ファサード【フランスfaade】 建築物の正面。

ファジェーエフ【Fadeev】🔗🔉

ファジェーエフ【Fadeev】 ファデーエフ

ファシスタ【イタリアfascista】🔗🔉

ファシスタ【イタリアfascista】 イタリアのファシスタ党員。ファシスト。

ファシスト【Fascist】🔗🔉

ファシスト【Fascist】 ファシスタ(fascist)ファシズムの信奉者。

ファシズム【fascism】🔗🔉

ファシズム【fascism】 極右の国家主義的、全体主義的政治形態。初めはイタリアのムッソリーニの政治運動の呼称であったが、広義にはドイツのナチズムやスペインその他の同様の政治運動をさす。自由主義・共産主義に反対し、独裁的な指導者や暴力による政治の謳歌などを特徴とする。

ファスナー【fastener】🔗🔉

ファスナー【fastener】 《留める物の意》互いにかみ合う金属または合成樹脂の歯を布テープに取り付け、金具をすべらせて開閉する留め具。衣服・袋物などに用いる。チャック。ジッパー。

ファッショ【イタリアfascio】🔗🔉

ファッショ【イタリアfascio】 《束・団結の意》ファシスタ党。ファシズム。また、ファシズム的な傾向・運動・団体・人などをさしていう。

ファッショナブル【fashionable】🔗🔉

ファッショナブル【fashionable】 [形動]流行の先端をいっているさま。当世風。「―な職業」

ファッション【fashion】🔗🔉

ファッション【fashion】 流行。はやり。特に、流行に即した服装・髪型など。また、単に服装の意にも用いられる。「最先端の―」「オールド―」

ファッション‐コーディネーター【fashion coordinator】🔗🔉

ファッション‐コーディネーター【fashion coordinator】 服飾の分野で、情報の分析・収集、商品の企画・生産、販売促進など、全体の調整をはかる人。

ファッション‐ショー【fashion show】🔗🔉

ファッション‐ショー【fashion show】 新作衣装などの発表会。製品をファッションモデルが身につけて、ショー形式で行われる。

ファッション‐ブック【fashion book】🔗🔉

ファッション‐ブック【fashion book】 服飾の新しい流行や型などを図や写真で紹介する本。スタイルブック。

ファッション‐モデル【fashion model】🔗🔉

ファッション‐モデル【fashion model】 新作・流行の衣装や服飾品を身につけて、観客に見せたり撮影させたりすることを職業とする人。

ファット【fat】🔗🔉

ファット【fat】 脂肪の多いこと。また、脂肪。「ロー―ミルク」

ファド【ポルトガルfado】🔗🔉

ファド【ポルトガルfado】 ポルトガルの代表的な民謡。ギターの伴奏で歌われ、哀愁に満ちた旋律が特徴。

ファナティシズム【fanaticism】🔗🔉

ファナティシズム【fanaticism】 熱狂。熱狂的心酔。狂信。

ファナティック【fanatic】🔗🔉

ファナティック【fanatic】 [名]狂信者。[形動]熱狂的なさま。狂信的。「―な愛好家」

ファブリック【fabric】🔗🔉

ファブリック【fabric】 織物。編物。布地。「―製品」構造。建物。

ファミリア【familiar】🔗🔉

ファミリア【familiar】 [形動]うちとけたさま。心やすいさま。家族的。「―な関係」「―に接する」ありふれたさま。普通であるさま。「―な風景」

ファミリー【family】🔗🔉

ファミリー【family】 家族。家庭。「―カー(=一般家庭向けの実用車)」族。群。一門。「―の一員」

ファミリー‐ネーム【family name】🔗🔉

ファミリー‐ネーム【family name】 名に対して、姓。名字(みようじ)→ファーストネーム

ファミリー‐レストラン🔗🔉

ファミリー‐レストラン 《和family+restaurant》家族連れで気楽に利用できるようなレストラン。

ファラッド【farad】🔗🔉

ファラッド【farad】 ファラド

ファラド【farad】🔗🔉

ファラド【farad】 国際単位系(SI)の静電容量の単位。一ファラドは、電位を一ボルト高めるのに一クーロンの電気量を要する導体の静電容量。M=ファラデーの名にちなむ。記号F ファラッド。

ファランドール【フランスfarandole】🔗🔉

ファランドール【フランスfarandole】 南フランスのプロバンス地方に伝わる民俗舞踊。音楽は中庸の速さの八分の六拍子で、笛と太鼓で奏される。

ファランヘ‐とう【ファランヘ党】‐タウ🔗🔉

ファランヘ‐とう【ファランヘ党】‐タウ(スペイン)Falange》スペインのファシズム政党。一九三三年結成され、国家至上主義を掲げてスペイン内乱に参加。一九三七年、右翼諸派を統合して再編。内乱後はフランコ体制下唯一の政党となった。

ファルコン【falcon】🔗🔉

ファルコン【falcon】 (はやぶさ)。また、鷹(たか)(Falcon)米国空軍の空対空ミサイル。

ファルス【フランスfarce】🔗🔉

ファルス【フランスfarce】 フランス中世後期に栄えた民衆演劇の形式の一。当時の庶民生活を題材とした単純素朴な喜劇。一般には、こっけいさをねらった喜劇。笑劇。ファース。

ファルセット【イタリアfalsetto】🔗🔉

ファルセット【イタリアfalsetto】 通常の声域より高い声で歌う唱法。また、その声域。男声にいう。仮声。裏声。

ファン【fan】🔗🔉

ファン【fan】 扇風機。送風機。換気扇。「―ヒーター」

ファン【fan】🔗🔉

ファン【fan】 スポーツや芸能、また選手・チーム・芸能人などの、熱心な支持者や愛好者。ひいき。「サッカー―」◆fanatic(熱狂者)の短縮形。

ファンシー【fancy】🔗🔉

ファンシー【fancy】 [名]空想。想像。また、気まぐれ。思いつき。[形動]装飾的で意匠を凝らしたさま。また、奇抜であるさま。「―な内装」

ファンシー‐グッズ【fancy goods】🔗🔉

ファンシー‐グッズ【fancy goods】 小間物。装身具。ごく若い女性向けのかわいらしい装飾品の類。

ファンシー‐ショップ🔗🔉

ファンシー‐ショップ 《和fancy+shop》ファンシーグッズを売る店。

ファンシー‐ボール【fancy ball】🔗🔉

ファンシー‐ボール【fancy ball】 仮装舞踏会。

ファンタジア【イタリアfantasia】🔗🔉

ファンタジア【イタリアfantasia】ファンタジー」に同じ。

ファンタジー【fantasy】🔗🔉

ファンタジー【fantasy】 空想。幻想。幻想曲。幻想的なテーマを扱った文学などの作品。

ファンタジック🔗🔉

ファンタジック [形動]《和fantasy+ic》「ファンタスティック」に同じ。「―なアニメ」

ファンタスティック【fantastic】🔗🔉

ファンタスティック【fantastic】 [形動]非常にすばらしいさま。感動的。「―な光景」幻想的で、夢を見ているようなさま。「―な舞台効果」

ファンダンゴ【スペインfandango】🔗🔉

ファンダンゴ【スペインfandango】 スペインのアンダルシア地方の民俗舞踊およびその舞曲。テンポの速い三拍子のもの。

ファンファーレ【ドイツFanfare】🔗🔉

ファンファーレ【ドイツFanfare】 儀式・競技会・軍隊などで奏される、トランペットなど主として金管楽器による短い簡単な曲。

ファン‐レター【fan letter】🔗🔉

ファン‐レター【fan letter】 ファンが、ひいきのスポーツ選手・芸能人などに出す手紙。

フェア【fair】🔗🔉

フェア【fair】(いち)。博覧会。見本市。展示即売会。「モーター―」

フェア【fair】🔗🔉

フェア【fair】 [名]「フェアボール」の略。ファウル。[形動]道義的に正しいさま。公明正大なさま。「―な精神」「―な価格設定」規則にかなったさま。またスポーツで、規定の場所の内にあるさま。「―な試合」「―フライ」

フェアウエー【fairway】🔗🔉

フェアウエー【fairway】 ゴルフコースで、ティーグラウンドとグリーンとの間の、芝がよく刈り込まれてある整備区域。→ラフ

フェアグラウンド【fairground】🔗🔉

フェアグラウンド【fairground】 野球で、ファウルラインの線上および内側の地域。ファウルグラウンド。

フェア‐ディール【Fair Deal】🔗🔉

フェア‐ディール【Fair Deal】 一九四九〜五二年、米国のトルーマン大統領がニューディールにならって行った諸政策。社会保障の充実、タフト‐ハートレー法の廃止、市民権の拡大などを内容としたが、十分な成果をあげられなかった。

フェアバンクス【Fairbanks】🔗🔉

フェアバンクス【Fairbanks】 米国アラスカ州中部の都市。金の採掘で発展。

フェア‐プレー【fair play】🔗🔉

フェア‐プレー【fair play】 正々堂々とした試合態度。また、公明正大な態度や行動。「―の精神で戦う」

フェア‐ボール【fair ball】🔗🔉

フェア‐ボール【fair ball】 野球で、フェアグラウンドに入った打球。ファウルボール。

フェアリー【fairy】🔗🔉

フェアリー【fairy】 おとぎ話などに登場する妖精。仙女。

フェアリー‐テール【fairy tale】🔗🔉

フェアリー‐テール【fairy tale】 おとぎ話。童話。

フェアリーランド【fairyland】🔗🔉

フェアリーランド【fairyland】 おとぎの国。妖精の国。仙境。桃源郷。

フェイク【fake】🔗🔉

フェイク【fake】 にせもの。模造品。まやかし。アメリカンフットボールで、意図しているプレーや動作を相手に見破られないように行うトリックプレー。ジャズで、即興演奏すること。

フェイク‐ファー【fake fur】🔗🔉

フェイク‐ファー【fake fur】 合成繊維を使った模造毛皮。イミテーションファー。

フェイル‐セーフ【fail-safe】🔗🔉

フェイル‐セーフ【fail-safe】 機械などで、一部に故障や誤操作があっても、安全なほうに作動する仕組み。戦略核戦力の配備にあたって、偶発戦争を防止するためにとられている安全対策。

フェージング【fading】🔗🔉

フェージング【fading】 ラジオ・無線電信などの受信電波の強さが、相互干渉や電離層の状態変化などによって変化する現象。

フェース【face】🔗🔉

フェース【face】 顔。容貌。顔つき。「ファニー―」「ポーカー―」登山で、大きく広がった急傾斜の岩場。岩壁。ゴルフで、クラブヘッドの打球面。額面。券面。

フェース‐オフ【face-off】🔗🔉

フェース‐オフ【face-off】 アイスホッケーで、両チームの選手一人ずつが相対し、その間に審判が投げ入れたパックをスティックで奪い合うこと。競技の開始時や反則後のゲーム再開時に行う。

フェース‐バリュー【face value】🔗🔉

フェース‐バリュー【face value】 株券・債券などの額面金額。券面額。

フェータル【fatal】🔗🔉

フェータル【fatal】 [形動]命にかかわるさま。また、破滅をもたらすさま。「―ミス」「―な傷じゃないそうだ」〈志賀・城の崎にて〉

フェード【fade】🔗🔉

フェード【fade】 色などがあせること。花などがしぼむこと。ゴルフで、打球が落下直前に、速度を失って、打者の利き腕の側へわずかに曲がること。→ドロー

フェード‐アウト【fade-out】🔗🔉

フェード‐アウト【fade-out】 映画・演劇・テレビなどで、一つの場面が少しずつ暗くなって最後に消えること。溶暗。

フェード‐イン【fade-in】🔗🔉

フェード‐イン【fade-in】 映画・演劇・テレビなどで、暗い場面が少しずつ明るくなって最後に全部現れること。溶明。

フェーブル【fable】🔗🔉

フェーブル【fable】 寓話(ぐうわ)。寓言。

フェーム【fame】🔗🔉

フェーム【fame】 名声。声望。

フェビアン‐きょうかい【フェビアン協会】‐ケフクワイ🔗🔉

フェビアン‐きょうかい【フェビアン協会】‐ケフクワイ 《Fabian Society》一八八四年に結成された、漸進的な社会改革を主張する英国の社会主義者の団体。バーナード=ショーやウェッブ夫妻らが指導。古代ローマの執政官ファビウスの名にちなむ。

フォークランド‐しょとう【フォークランド諸島】‐シヨタウ🔗🔉

フォークランド‐しょとう【フォークランド諸島】‐シヨタウ 《Falkland》南大西洋西部、マゼラン海峡の東方にある諸島。主島は東西二島で、東フォークランド島に中心都市スタンリーがある。イギリス領。アルゼンチンも領有権を主張している。マルビナス諸島。

フォーリン‐リーフ【fallen leaf】🔗🔉

フォーリン‐リーフ【fallen leaf】 落ち葉。

フォール【fall】🔗🔉

フォール【fall】 [名]スル落ちること。落下。レスリングで、相手の両肩を同時にマットにつけること。アマチュアでは一秒間、プロでは三秒間。

フォールアウト【fallout】🔗🔉

フォールアウト【fallout】 放射性降下物。死の灰。

大辞泉fで始まるの検索結果 1-96もっと読み込む