複数辞典一括検索+

せい‐どう【青銅】🔗🔉

せい‐どう青銅】 ①銅と錫すずとの合金。各種あり、鋳造用のほか、鍛錬材・圧延材にも用いられ、亜鉛・鉛などを加えて古来美術品・貨幣につくられた。機械の部品にもしばしば用いられ(砲金)、さらに燐りんを加えた燐青銅、金銀を加えた鐘青銅、特殊な鏡青銅などがある。真鍮に次ぐ日常に関係深い銅合金。唐金からかね。ブロンズ。錫青銅。→アルミ青銅。 ②銭ぜにの異称。〈日葡辞書〉 ⇒せいどう‐か【青銅貨】 ⇒せいどう‐き【青銅器】 ⇒せいどうき‐じだい【青銅器時代】

広辞苑 ページ 10910 での青銅単語。