複数辞典一括検索+

だいいちじ‐せかいたいせん【第一次世界大戦】🔗🔉

だいいちじ‐せかいたいせん第一次世界大戦】 三国同盟(独・墺・伊)と三国協商(英・仏・露)との対立を背景として起こった世界的規模の大戦争。サラエヴォ事件を導火線として1914年7月オーストリアはセルビアに宣戦、セルビアを後援するロシアに対抗してドイツが露・仏・英と相次いで開戦、同盟側(トルコ・ブルガリアが参加)と協商側(同盟を脱退したイタリアのほかベルギー・日本・アメリカ・中国などが参加)との国際戦争に拡大。史上最初の総力戦となった。最後まで頑強に戦ったドイツも18年11月に降伏、翌年ヴェルサイユ条約によって講和成立。欧州大戦。第一次大戦。 →資料:ヴェルサイユ条約 ⇒だい‐いち【第一】

広辞苑 ページ 11741 での第一次世界大戦単語。