複数辞典一括検索+![]()
![]()
○一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲むいっぱいはひとさけをのむにはいはさけさけをのむさんばいはさけひとをのむ🔗⭐🔉
○一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲むいっぱいはひとさけをのむにはいはさけさけをのむさんばいはさけひとをのむ
酒も少量のうちはよいが、量が増すと自制がきかなくなるということ。多量の飲酒を戒める言葉。
⇒いっ‐ぱい【一杯】
いっぱい‐びらき【一杯開き】
帆船が風にさからって進む時の航法。
⇒いっ‐ぱい【一杯】
いっぱい‐ます【一杯枡】
2合5勺入りの枡。
⇒いっ‐ぱい【一杯】
いっぱい‐めし【一杯飯】
①死者の前に供える飯。一盛飯ひともりめし。
②一杯盛りきりの飯。一膳飯。
⇒いっ‐ぱい【一杯】
いっ‐ぱく【一白】
①馬の肢の下端に白い斑まだらのあること。また、その馬。
②九星の一つ。水星に配し、北方を本位とする。
いっ‐ぱく【一拍】
①手を1回打つこと。
②音楽で、拍子を1回とること。ひとうちの拍子。
③1音節。
⇒一拍おく
いっ‐ぱく【一泊】
一晩よそでとまること。一宿。
広辞苑 ページ 1274 での【○一杯は人酒を飲む、二杯は酒酒を飲む、三杯は酒人を飲む】単語。