複数辞典一括検索+

はんざい‐の‐おび【斑犀の帯】🔗🔉

はんざい‐の‐おび斑犀の帯】 石帯せきたいの一つ。銙を斑犀で飾ったところからの名。四位・五位の人が用い、また、公卿が諒闇の時に着用。源氏物語蜻蛉「よき―太刀のをかしきなど」 ⇒はん‐ざい【斑犀】

広辞苑 ページ 16223 での斑犀の帯単語。