複数辞典一括検索+

ビザンチン‐びじゅつ【ビザンチン美術】🔗🔉

ビザンチン‐びじゅつビザンチン美術】 4〜5世紀から15世紀頃までビザンチン帝国(東ローマ帝国)に花開いた東方キリスト教芸術。キリスト教を基盤として古代ローマおよびヘレニズムの様式に、古代アジアおよびササン朝ペルシアの影響が加わり、建築・絵画などの面でルネサンス美術に古代の遺産を少なからず伝えた。 ⇒ビザンチン【Byzantine】

広辞苑 ページ 16467 でのビザンチン美術単語。