複数辞典一括検索+![]()
![]()
よう‐おん【拗音】エウ‥🔗⭐🔉
よう‐おん【拗音】エウ‥
〔言〕(「拗」は、ねじれる意)
①日本語のア〔a〕ウ〔u〕オ〔o〕の母音に半母音〔j〕を伴った子音または口蓋化した子音が先行する音節。「や」「ゆ」「よ」の仮名を他の仮名の下に添えて表し(現在は一般に小さく書く)1音節をなす。すなわち、「きゃ」「しゅ」「ちょ」など。開拗音。
②「か」「が」「け」「げ」の子音と母音との間に〔w〕の音の挿入された音節。「くゎ〔kwa〕」「ぐゎ〔gwa〕」「くゑ〔kwe〕」「ぐゑ〔gwe〕」。現在は、方言に「くわ」「ぐわ」が残るのみ。合拗音。↔直音
広辞苑 ページ 20161 での【拗音】単語。