複数辞典一括検索+![]()
![]()
交 字形 筆順🔗⭐🔉
交 字形
筆順
〔亠部4画/6画/教育/2482・3872〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢) キョウ〈ケウ〉(呉)
〔訓〕まじわる・まじえる・まじる・まざる・まぜる・かう・かわす・こもごも
[意味]
①まじわる。まじえる。つきあう。つきあい。「交友・交際・国交・外交・絶交」
②たがいにいりまじる。とりかわす。やりとりする。「交錯・交通・交戦・性交・手交」
③かわる。
㋐いれかわる。かわるがわる。こもごも。「交代こうたい・交番・交互」
㋑時節・時代などのかわり目。「秋冬の交」「明治大正の交」
[解字]
人が脚を交差させた形を描いた象形文字。「X」字形にまじわる、ねじれる意を表す。
[下ツキ
遠交近攻・外交・旧交・国交・混交・社交・修交・手交・情交・深交・親交・性交・絶交・淡交・断交・肉交
[難読]
交喙いすか・交野かたの・交趾コーチ・コーチン
筆順
〔亠部4画/6画/教育/2482・3872〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢) キョウ〈ケウ〉(呉)
〔訓〕まじわる・まじえる・まじる・まざる・まぜる・かう・かわす・こもごも
[意味]
①まじわる。まじえる。つきあう。つきあい。「交友・交際・国交・外交・絶交」
②たがいにいりまじる。とりかわす。やりとりする。「交錯・交通・交戦・性交・手交」
③かわる。
㋐いれかわる。かわるがわる。こもごも。「交代こうたい・交番・交互」
㋑時節・時代などのかわり目。「秋冬の交」「明治大正の交」
[解字]
人が脚を交差させた形を描いた象形文字。「X」字形にまじわる、ねじれる意を表す。
[下ツキ
遠交近攻・外交・旧交・国交・混交・社交・修交・手交・情交・深交・親交・性交・絶交・淡交・断交・肉交
[難読]
交喙いすか・交野かたの・交趾コーチ・コーチン
広辞苑 ページ 21296 での【交 字形 筆順】単語。