複数辞典一括検索+![]()
![]()
序 字形 筆順🔗⭐🔉
序 字形
筆順
〔广部4画/7画/教育/2988・3D78〕
〔音〕ジョ(呉)
〔訓〕ついで (名)のぶ
[意味]
①はし。はじめ。いとぐち。「序の口」
㋐書物のはじめに書きそえる文章。まえがき。(対)跋ばつ。「序文・自序」
㋑劇や楽曲のはじめの部分。プロローグ。「序幕・大序・序破急・序曲」
②順番をつける。次第。ついで。「長幼序あり」「順序・序次・序列・秩序」
③まなびや。学校。「庠序」
[解字]
形声。「广」(=いえ)+音符「予」(=のばす)。家の母屋のわきにのび出た家屋の意。建物が順序よく並んでいるところから、②の意を生じた。
[下ツキ
花序・公序・語序・次序・自序・順序・大序・秩序・東序
筆順
〔广部4画/7画/教育/2988・3D78〕
〔音〕ジョ(呉)
〔訓〕ついで (名)のぶ
[意味]
①はし。はじめ。いとぐち。「序の口」
㋐書物のはじめに書きそえる文章。まえがき。(対)跋ばつ。「序文・自序」
㋑劇や楽曲のはじめの部分。プロローグ。「序幕・大序・序破急・序曲」
②順番をつける。次第。ついで。「長幼序あり」「順序・序次・序列・秩序」
③まなびや。学校。「庠序」
[解字]
形声。「广」(=いえ)+音符「予」(=のばす)。家の母屋のわきにのび出た家屋の意。建物が順序よく並んでいるところから、②の意を生じた。
[下ツキ
花序・公序・語序・次序・自序・順序・大序・秩序・東序
広辞苑 ページ 21664 での【序 字形 筆順】単語。