複数辞典一括検索+![]()
![]()
攻 字形 筆順🔗⭐🔉
攻 字形
筆順
〔攵(攴)部3画/7画/常用/2522・3936〕
〔音〕コウ(漢)
〔訓〕せめる・おさめる
[意味]
①兵を出して敵をうつ。相手の欠点を突いてとがめる。せめる。「攻守・攻防・攻撃・内攻・遠交近攻」
②玉や金属を磨いて加工する。「攻玉」。転じて、知徳を磨く。研究する。おさめる。「専攻・攻究」
[解字]
形声。音符「工」(=上下の面に穴を突き通す)+「攵」(=動詞の記号)。突っこむ、相手をせめる意。
[下ツキ
遠交近攻・強攻・侵攻・進攻・正攻法・専攻・速攻・内攻・難攻不落・反攻・猛攻
筆順
〔攵(攴)部3画/7画/常用/2522・3936〕
〔音〕コウ(漢)
〔訓〕せめる・おさめる
[意味]
①兵を出して敵をうつ。相手の欠点を突いてとがめる。せめる。「攻守・攻防・攻撃・内攻・遠交近攻」
②玉や金属を磨いて加工する。「攻玉」。転じて、知徳を磨く。研究する。おさめる。「専攻・攻究」
[解字]
形声。音符「工」(=上下の面に穴を突き通す)+「攵」(=動詞の記号)。突っこむ、相手をせめる意。
[下ツキ
遠交近攻・強攻・侵攻・進攻・正攻法・専攻・速攻・内攻・難攻不落・反攻・猛攻
広辞苑 ページ 21945 での【攻 字形 筆順】単語。