複数辞典一括検索+

豊 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔豆部6画/13画/教育/4313・4B2D〕 [豐] 字形 〔豆部11画/18画/7620・6C34〕 〔音〕ホウ(漢) ブ(慣) 〔訓〕ゆたか・とよ [意味] ①穀物のみのりがよい。(対)凶。「豊作・豊年」 ②数量が多い。たっぷりしている。ふくよか。ゆたか。「豊富・豊満・豊潤」 ③「豊とよの国」の略。「豊前ぶぜん・豊後ぶんご・筑豊ちくほう」 ④姓氏「豊臣とよとみ」の略。「織豊政権・豊太閤ほうたいこう」 [解字] 「豐」は、「豆」(=たかつき)の上に穀物を山盛りにしたさまを描いた象形文字で、ゆたかの意。「豊」は、もと字音「レイ」で、儀礼用のたかつきの意の別字であるが、俗に「豐」の略字として用いられたもの。 [難読] 豊島としま・豊明節会とよのあかりのせちえ・豊前ぶぜん・豊後ぶんご

広辞苑 ページ 22641 での豊 字形 筆順単語。