複数辞典一括検索+![]()
![]()
くめ‐まい【久米舞・来目舞】‥マヒ🔗⭐🔉
くめ‐まい【久米舞・来目舞】‥マヒ
古代、久米部の行なった歌舞。久米歌をうたい、笏拍子しゃくびょうし・和琴わごん・竜笛・篳篥ひちりきを使用。舞人4人・歌人4人。歴代天皇の遊宴などに用いられたが、平安以後は大嘗会だいじょうえ・豊明節会とよのあかりのせちえにだけ行い、室町時代に廃絶。江戸後期、1818年(文政1)に復興され、以後大嘗会で行われた。78年(明治11)から1945年までは紀元節にも奏された。→久米歌
広辞苑 ページ 5763 での【久米舞】単語。