複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざこま・す🔗⭐🔉こま・す 〔自サ変〕 (近世から上方で用いた) ①やる。与える。浄瑠璃、太平記忠臣講釈「百両の目腐り金、ほしか―・そ」 ②(動詞の連用形に「て」をそえた形に付いて)…てやる。浄瑠璃、鎌倉三代記「おらも名乗つて―・さう」 広辞苑 ページ 7428 での【こま・す】単語。