複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざごん・す🔗⭐🔉ごん・す 〔自サ変〕 (ゴザンスの約。近世前期、遊里で使われ、のち一般化した) ①「来る」「居る」の尊敬語。また、「ある」の丁寧な言い方。浄瑠璃、博多小女郎波枕「総七さんの乞食になつて―・した」 ②(「で―・す」の形で)…です。…でございます。浄瑠璃、山崎与次兵衛寿の門松「聞く気で―・す」 広辞苑 ページ 7581 での【ごん・す】単語。