複数辞典一括検索+![]()
![]()
もとおし【回・廻】モトホシ🔗⭐🔉
もとおし【回・廻】モトホシ
①めぐり。まわり。
②(→)「もとおり」3に同じ。
③衣服の襟などの紐に通してある金具。今昔物語集23「水干装束にて―を解きて」
⇒もとおし‐の‐ほう【縫腋の袍】
もとおり【回・廻】モトホリ🔗⭐🔉
もとおり【回・廻】モトホリ
①もとおること。
②まわり。めぐり。万葉集19「大殿のこの―の雪な踏みそね」
③鷹狩の鷹の脚に取り付ける紐の金具。もとおし。倭名類聚鈔15「旋子、毛度保利」
[漢]廻🔗⭐🔉
廻 字形
〔廴部6画/9画/1886・3276〕
〔音〕カイ〈クヮイ〉(漢) エ〈ヱ〉(呉)
〔訓〕めぐる・まわる
[意味]
ぐるりとまわる。まわす。めぐる。(同)回。「廻廊・廻遊・廻向えこう・巡廻・迂廻うかい・輪廻りんね」
▷[
][
]は異体字。現代表記では「回」で代用する。
〔廴部6画/9画/1886・3276〕
〔音〕カイ〈クヮイ〉(漢) エ〈ヱ〉(呉)
〔訓〕めぐる・まわる
[意味]
ぐるりとまわる。まわす。めぐる。(同)回。「廻廊・廻遊・廻向えこう・巡廻・迂廻うかい・輪廻りんね」
▷[
][
]は異体字。現代表記では「回」で代用する。
広辞苑に「廻」で完全一致するの検索結果 1-3。