複数辞典一括検索+![]()
![]()
すわ‐たいしゃ【諏訪大社】スハ‥🔗⭐🔉
すわ‐たいしゃ【諏訪大社】スハ‥
「諏訪神社」参照。
スワップ【swap】🔗⭐🔉
スワップ【swap】
(交換の意)
①スワップ取引のこと。
②夫婦交換。スワッピング。
⇒スワップ‐きょうてい【スワップ協定】
⇒スワップ‐とりひき【スワップ取引】
スワップ‐きょうてい【スワップ協定】‥ケフ‥🔗⭐🔉
スワップ‐きょうてい【スワップ協定】‥ケフ‥
〔経〕各国の通貨当局が相互に自国通貨を提供しあう協定。一時的に相手国通貨の不足を補うのが目的。
⇒スワップ【swap】
スワップ‐とりひき【スワップ取引】🔗⭐🔉
スワップ‐とりひき【スワップ取引】
企業または銀行間で、互いに債務を交換すること。それぞれに有利な資金調達を目的とする。変動金利の債務と固定金利の債務との交換である金利スワップ、異なる通貨建て債務の交換である通貨スワップなど。
⇒スワップ【swap】
スワデーシー【swadeśī ヒンディー】🔗⭐🔉
スワデーシー【swadeśī ヒンディー】
(「自国の」の意)インド独立運動の一手段。スワラージの一手段として、外国製品、特に英国製品の排斥、国産品奨励を主張。M.K.ガンディーの非暴力的抵抗運動の重要な柱。
スワトウ【汕頭】🔗⭐🔉
スワトウ【汕頭】
(Shantou; Swatow)中国広東省東部にある港湾都市。1858年天津条約により開港。食品・感光材料工業が発達、レースも有名。1980年に経済特別区を設置。華僑の出身地としても名高い。人口127万(2000)。
すわ‐はちまん【諏訪八幡】スハ‥🔗⭐🔉
すわ‐はちまん【諏訪八幡】スハ‥
(諏訪明神も八幡神も武の神)「弓矢八幡」というのに同じで、武士が誓の詞に用いる語。謡曲、籠太鼓「この上は―も御知見あれ」
⇒諏訪八幡も照覧あれ
○諏訪八幡も照覧あれすわはちまんもしょうらんあれ
決していつわらないの意。浄瑠璃、傾城八花がた「―、再び思ひ返さじ」
⇒すわ‐はちまん【諏訪八幡】
広辞苑 ページ 10768。