複数辞典一括検索+

せい‐しょう【清勝】🔗🔉

せい‐しょう清勝】 手紙文で、相手が健康で暮らしていることを祝っていう語。

せい‐しょう【済勝】🔗🔉

せい‐しょう済勝】 (サイショウとも)景勝の地をへめぐること。 ⇒せいしょう‐の‐ぐ【済勝の具】

せい‐しょう【盛昌】‥シヤウ🔗🔉

せい‐しょう盛昌‥シヤウ 勢いの盛んなさま。 ⇒盛昌我意に任す

せい‐しょう【聖詔】‥セウ🔗🔉

せい‐しょう聖詔‥セウ 天子のみことのり。

せい‐しょう【整商】‥シヤウ🔗🔉

せい‐しょう整商‥シヤウ 〔数〕ある整数または整式を整除したときの商。

せい‐じょう【世情】‥ジヤウ🔗🔉

せい‐じょう世情‥ジヤウ ⇒せじょう

せい‐じょう【正常】‥ジヤウ🔗🔉

せい‐じょう正常‥ジヤウ 他と変わったところがなく普通であること。なみ。あたりまえ。「―値」↔異常。 ⇒せいじょう‐か【正常化】 ⇒せいじょう‐かかく【正常価格】

せい‐じょう【成条】‥デウ🔗🔉

せい‐じょう成条‥デウ 成文の箇条。

せい‐じょう【西浄】‥ジヤウ🔗🔉

せい‐じょう西浄‥ジヤウ 〔仏〕 ⇒せいじん。〈下学集〉

せい‐じょう【性状】‥ジヤウ🔗🔉

せい‐じょう性状‥ジヤウ 性質と行状。性質と状態。

せい‐じょう【性情】‥ジヤウ🔗🔉

せい‐じょう性情‥ジヤウ ①性質と心情。 ②うまれつき。こころだて。きだて。「温和な―」

せい‐じょう【政情】‥ジヤウ🔗🔉

せい‐じょう政情‥ジヤウ 政治のありさま。政界の情況。「―不安」

せい‐じょう【清浄】‥ジヤウ🔗🔉

せい‐じょう清浄‥ジヤウ 清らかで汚れのないこと。しょうじょう。「―な空気」 ⇒せいじょう‐やさい【清浄野菜】

せい‐じょう【聖上】‥ジヤウ🔗🔉

せい‐じょう聖上‥ジヤウ 天子の尊称。

せい‐じょう【誓状】‥ジヤウ🔗🔉

せい‐じょう誓状‥ジヤウ 神仏にかけて誓約した文書。誓紙。誓文。平家物語10「たびたび―を以て申されければ」

せいじょう‐うえ【正条植え】‥デウウヱ🔗🔉

せいじょう‐うえ正条植え‥デウウヱ 作物の苗の列を整え、株の間を一定の間隔で植えつけること。

せいじょう‐か【正常化】‥ジヤウクワ🔗🔉

せいじょう‐か正常化‥ジヤウクワ あるべき状態にすること。「国交を―する」 ⇒せい‐じょう【正常】 ○盛昌我意に任すせいしょうがいにまかす 権勢が盛んで、わがままに振る舞う。狂言、二千石じせんせき「安倍の貞任奥州衣川の城郭に籠り、盛昌我意に任せらるる間」 ⇒せい‐しょう【盛昌】

広辞苑 ページ 10861