複数辞典一括検索+

そうかん‐こん【相姦婚】サウ‥🔗🔉

そうかん‐こん相姦婚サウ‥ 姦通により離婚しまたは刑の宣告を受けた者が、その姦通の相手方とする婚姻。旧民法で禁じていた。 ⇒そう‐かん【相姦】

そうかん‐しゃ【相姦者】サウ‥🔗🔉

そうかん‐しゃ相姦者サウ‥ 1947年改正前の刑法で、姦通行為の相手方の男。 ⇒そう‐かん【相姦】

そう‐かんじょう【総勘定】‥ヂヤウ🔗🔉

そう‐かんじょう総勘定‥ヂヤウ 総体の勘定。 ⇒そうかんじょう‐もとちょう【総勘定元帳】

そうかんじょう‐もとちょう【総勘定元帳】‥ヂヤウ‥チヤウ🔗🔉

そうかんじょう‐もとちょう総勘定元帳‥ヂヤウ‥チヤウ 複式簿記で、すべての勘定口座を設けた帳簿。主要簿の一つ。その記録に基づいて貸借対照表と損益計算書を作成する。元帳。 ⇒そう‐かんじょう【総勘定】

そうかん‐ず【相関図】サウクワンヅ🔗🔉

そうかん‐ず相関図サウクワンヅ 〔数〕二つの変量の値を平面上の直交座標の縦軸と横軸にとり、資料の組を点として表したグラフ。一方が増加するとき他方が増加(減少)すれば、正(負)の相関があるという。 ⇒そう‐かん【相関】

そうかん‐ほう【双関法】サウクワンハフ🔗🔉

そうかん‐ほう双関法サウクワンハフ 漢文の修辞法の一つ。表面上は一つの意味しか見えないが、もう一つの意味を隠し持つようにするもの。 ⇒そう‐かん【双関】

ぞうがん‐めい【象眼銘】ザウ‥🔗🔉

ぞうがん‐めい象眼銘ザウ‥ 金銀の象眼で入れた刀の銘。 ⇒ぞう‐がん【象眼・象嵌】

そう‐き【壮気】サウ‥🔗🔉

そう‐き壮気サウ‥ さかんな元気。

そう‐き【早起】サウ‥🔗🔉

そう‐き早起サウ‥ はやく起きること。はやおき。

そう‐き【早帰】サウ‥🔗🔉

そう‐き早帰サウ‥ 早くかえること。

そう‐き【爽気】サウ‥🔗🔉

そう‐き爽気サウ‥ ①さわやかな空気。 ②すがすがしい気分。

広辞苑 ページ 11382