複数辞典一括検索+
そうりょう‐よめ【総領嫁】‥リヤウ‥🔗⭐🔉
そうりょう‐よめ【総領嫁】‥リヤウ‥
総領の妻。
⇒そう‐りょう【総領・惣領】
そう‐りょく【走力】🔗⭐🔉
そう‐りょく【走力】
速くまたは長く走る能力。
そう‐りょく【総力】🔗⭐🔉
そう‐りょく【総力】
総体の力。あらん限りの力。「―をあげて取り組む」
⇒そうりょく‐せん【総力戦】
そうりょく‐せん【総力戦】🔗⭐🔉
そうりょく‐せん【総力戦】
すべての力をあげて戦うこと。武力だけではなく国家各分野総体の力を動員する戦争。特に太平洋戦争で唱えられた。
⇒そう‐りょく【総力】
そう‐りん【双林】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐りん【双林】サウ‥
〔仏〕娑羅双樹さらそうじゅの林。
そう‐りん【双輪】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐りん【双輪】サウ‥
①二つの車輪。前後あるいは左右の車輪。また、その装置の車。
②その一つを欠けば用をなさない物事のたとえ。
⇒そうりん‐しゃ【双輪車】
そう‐りん【相輪】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐りん【相輪】サウ‥
塔の最上層の屋頂に載せた装飾物。露盤・伏鉢ふくばち・請花うけばな・檫管さっかん、檫管に積み重ねられた九輪くりん・水煙すいえん・竜車・宝珠から成る。金属製・石製などがあり、インドの仏塔(ストゥーパ)に起源するとされる。九輪。輪相。
相輪
⇒そうりん‐とう【相輪橖】

そう‐りん【倉廩】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐りん【倉廩】サウ‥
米穀をたくわえるところ。穀物ぐらや米ぐら。
⇒倉廩実ちて礼節を知る
そう‐りん【僧林】🔗⭐🔉
そう‐りん【僧林】
大きな寺。住僧の多いことを林にたとえた語。
そう‐りん【蒼林】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐りん【蒼林】サウ‥
あおあおとした林。
そう‐りん【霜林】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐りん【霜林】サウ‥
霜がれの林。
そう‐りん【叢林】🔗⭐🔉
そう‐りん【叢林】
①木のむらがっている林。
②〔仏〕僧が集まって修行する場。寺院。特に、禅寺。
⇒そうりん‐ぞう【叢林僧】
ぞう‐りん【造林】ザウ‥🔗⭐🔉
ぞう‐りん【造林】ザウ‥
林木を新たに仕立てて森林とすること。人工造林。広義には森林の保護・手入れを含む。
そうりん‐かんけい【相隣関係】サウ‥クワン‥🔗⭐🔉
そうりん‐かんけい【相隣関係】サウ‥クワン‥
〔法〕隣接する2個の不動産相互間の利用に関する法律関係。
広辞苑 ページ 11500。