複数辞典一括検索+
だいとう‐の‐みや【大塔宮】‥タフ‥🔗⭐🔉
だいとう‐の‐みや【大塔宮】‥タフ‥
護良もりよし親王の別称。おおとうのみや。
⇒だい‐とう【大塔】
たいとう‐ふ【大統譜】🔗⭐🔉
たいとう‐ふ【大統譜】
皇統譜の一つ。天皇および皇后の戸籍簿。天皇については、名・父・母および誕生・命名・践祚・元号・即位礼・大嘗祭・成年式・大婚・崩御・追号および追号勅定・大喪儀の年月日、陵所・陵名、皇后については、名・父・母および誕生・命名・大婚・崩御・追号および追号勅定・大喪儀の年月日、陵所・陵名を登録する。
⇒たい‐とう【大統】
だいとう‐ぶんか‐だいがく【大東文化大学】‥クワ‥🔗⭐🔉
だいとう‐ぶんか‐だいがく【大東文化大学】‥クワ‥
私立大学の一つ。1923年設立の大東文化学院専門学校が起源。49年新制の東京文政大学となり、53年現校名。本部は東京都板橋区。
⇒だい‐とう【大東】
たいとう‐まい【大唐米】‥タウ‥🔗⭐🔉
たいとう‐まい【大唐米】‥タウ‥
赤米あかごめの異称。
だいどう‐みせ【大道店】‥ダウ‥🔗⭐🔉
だいどう‐みせ【大道店】‥ダウ‥
大道商いの店。
⇒だい‐どう【大道】
だい‐どうみゃく【大動脈】🔗⭐🔉
だい‐どうみゃく【大動脈】
①大循環の動脈本幹。心臓の左心室より起こり、わずかに上行したのち、後左方に曲がって、脊柱前面を下行する。上行大動脈・大動脈弓・下行大動脈の各部から成り、下行大動脈が横隔膜を貫くまでを胸部大動脈といい、腹腔内に入ると腹部大動脈となる。
②比喩的に、非常に重要な幹線。「交通の―」
⇒だいどうみゃくえん‐しょうこうぐん【大動脈炎症候群】
⇒だいどうみゃく‐りゅう【大動脈瘤】
広辞苑 ページ 11887。