複数辞典一括検索+

ちっとも‐そっとも【些ともそっとも】🔗🔉

ちっとも‐そっとも些ともそっとも】 少しでも。狂言、木六駄「―休まねばならぬ」 ⇒ちっ‐と【些と】

ちっと‐や‐そっと🔗🔉

ちっと‐や‐そっと (多く下に打消の語を伴って)わずかばかり。「―では動じない」 ⇒ちっ‐と【些と】

チップ【chip】🔗🔉

チップchip】 ①㋐細片。薄片。「ポテト‐―」 ㋑パルプの原料とする木材の砕片。 ②〔電〕一組の集積回路の乗った半導体基板の単位。通常、1辺の最大長が十数ミリメートル。 ③トランプなどで賭金代りに使う丸い札。「ポーカー‐―」 ⇒チップ‐イン【chip in】 ⇒チップ‐ショット【chip shot】 ⇒チップ‐ボード【chip board】

チップ【tip】🔗🔉

チップtip】 ①こころづけ。祝儀。茶代。「―をはずむ」 ②野球で、球が打者のバットにかすること。また、その球。ファウル‐チップ。 ③ボールペンなどの先端。

チップ‐イン【chip in】🔗🔉

チップ‐インchip in】 ゴルフで、アプローチ‐ショットをした球がホールに入ること。 ⇒チップ【chip】

ちっ‐ぷく【蟄伏】🔗🔉

ちっ‐ぷく蟄伏】 ①蛇・蛙・虫などが、冬の間地中にこもっていること。 ②ひそみ隠れること。とじこもること。

チップ‐ショット【chip shot】🔗🔉

チップ‐ショットchip shot】 ゴルフで、グリーンの周りから球を転がして、ピンに寄せる打ち方。 ⇒チップ【chip】

広辞苑 ページ 12645