複数辞典一括検索+

チャンパ【Champa・占城・占婆】🔗🔉

チャンパChampa・占城・占婆】 インドシナ半島南東部のチャム人の王国。2世紀末に中国の統治に抵抗して建国したとされる。中国では古く林邑りんゆうと称し、唐末から占城と称。海上交通路の要衝にあたり、中継貿易で繁栄。朱印船貿易で日本の商人も多数渡航。17世紀まで存続。チャボ。

ちゃん‐ばら🔗🔉

ちゃん‐ばら 刀剣で切り合うこと。ちゃんちゃんばらばら。「―映画」

チャンピオン【champion】🔗🔉

チャンピオンchampion】 ①選手権保持者。優勝者。第一人者。 ②主義・大義のために戦う人。「民主主義の―」 ⇒チャンピオン‐シップ【championship】 ⇒チャンピオン‐フラッグ ⇒チャンピオン‐ベルト【champion belt】

チャンピオン‐シップ【championship】🔗🔉

チャンピオン‐シップchampionship】 選手権。覇権。選手権試合。 ⇒チャンピオン【champion】

チャンピオン‐フラッグ🔗🔉

チャンピオン‐フラッグ (和製語champion flag)優勝旗。 ⇒チャンピオン【champion】

チャンピオン‐ベルト【champion belt】🔗🔉

チャンピオン‐ベルトchampion belt】 プロ‐ボクシング・プロレスなどで、選手権保持者に与えられる飾りベルト。 ⇒チャンピオン【champion】

チャン‐ヒョクチュ【張赫宙】🔗🔉

チャン‐ヒョクチュ張赫宙】 (Chang Hyŏk-chu)在日朝鮮人作家。大邱テグ生れ。本名、張恩重。戦後は日本に帰化し、野口稔。作「餓鬼道」「少年」「春香伝」など。(1905〜1997)

チャンプ【champ】🔗🔉

チャンプchamp】 チャンピオン。

チャンプルー🔗🔉

チャンプルー (琉球語で「混ぜ合わせる」の意)沖縄豆腐と野菜の炒め物。沖縄県の郷土料理。

ちゃん‐ぽん🔗🔉

ちゃん‐ぽん (「攙和」の中国音の転とも、マレー語に由来するともいう) ①あれとこれと混同すること。まぜこぜ。歌舞伎、鬼若根元台「首をくくつて身投げだ。死目―に張つた仏だ」。「日本酒と洋酒を―に飲む」 ②長崎料理の一つ。めん類・肉・野菜などを一緒に煮込んだ中国料理の一種。

広辞苑 ページ 12722