複数辞典一括検索+

アール‐グレイ【Earl Grey】🔗🔉

アール‐グレイEarl Grey】 (イギリスのグレイ伯爵が紹介したことから)ベルガモットで風味をつけた紅茶。

アール‐シー‐づくり【RC造り】🔗🔉

アール‐シー‐づくりRC造り】 (RCはreinforced concreteの略)鉄筋コンクリート造りのこと。

アール‐シー‐ペーパー【RCペーパー】🔗🔉

アール‐シー‐ペーパーRCペーパー】 (resin-coated paper)バライタ紙の両面を合成樹脂で覆って乾燥性を向上させた印画紙。

アール‐してい【R指定】🔗🔉

アール‐していR指定】 (Rはrestrictedの略)映画鑑賞の年齢制限を示す区分。15歳未満に適さない映画(R15)と18歳未満に適さない映画(R18)を、映倫管理委員会が指定。→成人映画

アール‐デコ【art déco フランス】🔗🔉

アール‐デコart déco フランス】 (「装飾芸術」の意。1925年開催の同名の展覧会に因む)1920年代から30年代前半にかけてフランスを中心にヨーロッパで流行した工芸・グラフィック・ファッションなどのデザイン思潮。アール‐ヌーヴォーの植物的モチーフへの反動として、幾何学的形態と機能美を強調した。「1925年様式」ともいう。 ⇒アール【art フランス】

アール‐ヌーヴォー【art nouveau フランス】🔗🔉

アール‐ヌーヴォーart nouveau フランス】 (「新芸術」の意。1895年開店の工芸品店の名に因むという)モリスらのデザイン運動を源流とする19世紀末の装飾芸術。植物の枝や蔓つるを思わせる曲線の流れを特色とする。建築・工芸・絵画・ポスターなどさまざまなジャンルにわたり、20世紀の芸術に大きな影響を与えた。→ユーゲント‐シュティール⇒アール【art フランス】

アール‐ピー‐ジー【RPG】🔗🔉

アール‐ピー‐ジーRPG】 ①(rocket propelled grenade)ソ連で開発された個人携帯型の対戦車砲。構造・操作が簡単なため多くの国で製造、対人用にも使われる。 ②(role-playing game)ロール‐プレーイング‐ゲームの略。

広辞苑 ページ 13