複数辞典一括検索+

でい‐こう【泥鉱】‥クワウ🔗🔉

でい‐こう泥鉱‥クワウ 鉱物の微粒と水分とを多量に含み泥状をなしたもの。スライム。

でい‐こう【泥膏】‥カウ🔗🔉

でい‐こう泥膏‥カウ (→)軟膏に同じ。

ていこう‐うんどう【抵抗運動】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐うんどう抵抗運動‥カウ‥ 第二次大戦中のヨーロッパで、ナチス‐ドイツの占領に対し独立・解放をめざして戦った運動。一般に、圧制や占領軍の統治に抵抗する民衆の解放運動。レジスタンス。 ⇒てい‐こう【抵抗】

ていこう‐おんどけい【抵抗温度計】‥カウヲン‥🔗🔉

ていこう‐おんどけい抵抗温度計‥カウヲン‥ 金属や半導体の電気抵抗が温度により変化することを利用した温度計。 ⇒てい‐こう【抵抗】

てい‐こうがい‐しゃ【低公害車】🔗🔉

てい‐こうがい‐しゃ低公害車】 排気ガス中の大気汚染物質を低減した自動車。

ていこう‐き【抵抗器】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐き抵抗器‥カウ‥ 回路に電気抵抗を与えるために用いる器具・素子。 ⇒てい‐こう【抵抗】

ていこう‐けん【抵抗権】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐けん抵抗権‥カウ‥ 国家権力の不正な行使に抵抗しうる人民の権利。 ⇒てい‐こう【抵抗】

てい‐こうしょ【鄭孝胥】‥カウ‥🔗🔉

てい‐こうしょ鄭孝胥‥カウ‥ (Zheng Xiaoxu)清朝の遺臣。政治家・書家。福建閩侯の人。1924年、宣統帝の教育に従事。のち満州国の国務総理。(1860〜1938)

ていこう‐しんか【定向進化】‥カウ‥クワ🔗🔉

ていこう‐しんか定向進化‥カウ‥クワ (orthogenesis)生物の形態の進化が一定の方向に向かう現象。また、その要因を生物体の内に求める説。直達。直進。

ていこう‐せい【抵抗性】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐せい抵抗性‥カウ‥ 抵抗する性質。特に、生体が、有害な環境、薬剤の作用、微生物の侵入、異種の細胞や組織の移植などに対して抵抗力を持つこと。 ⇒てい‐こう【抵抗】

ていこう‐せい【蹄行性】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐せい蹄行性‥カウ‥ 哺乳類の歩行様式の一つ。蹄ひづめで歩くこと。蹄歩き。→蹠行しょこう→趾行しこう

ていこう‐ぶんがく【抵抗文学】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐ぶんがく抵抗文学‥カウ‥ 第二次大戦中のフランス・ドイツ・東欧諸国・ソ連などで、外国の侵略やファシズムに対する抵抗運動を基盤として生まれた文学。レジスタンス文学。 ⇒てい‐こう【抵抗】

広辞苑 ページ 13359