複数辞典一括検索+

トランク【trunk】🔗🔉

トランクtrunk】 ①旅行用の長方形の大型鞄かばん。 ②乗用車の後尾にある荷物入れ。 ⇒トランク‐ルーム

トランクス【trunks】🔗🔉

トランクスtrunks】 運動競技、特にボクシングで用いるパンツ。また、それと同じ型の男子用下着。

トランク‐ルーム🔗🔉

トランク‐ルーム (和製語trunk room) ①家具・美術品などを保管しておく収納庫。 ②(→)トランク2に同じ。 ⇒トランク【trunk】

トランザクション【transaction】🔗🔉

トランザクションtransaction】 コンピューターで、ある作業に関連する複数の処理を一つにまとめたもの。

トランシーバー【transceiver】🔗🔉

トランシーバーtransceiver】 送・受信機一体の、主として移動通信に用いる近距離用無線機。

トランジション【transition】🔗🔉

トランジションtransition】 ビデオ・映画などで、シーンが変わる際の画面の切換え効果。フェード‐イン・フェード‐アウト・オーバー‐ラップなど。

トランジスター【transistor】🔗🔉

トランジスターtransistor】 ゲルマニウム・ケイ素などの半導体のpn接合を利用して、増幅・発振・スイッチングの作用を行う素子。transfer of signals through resistorからの造語。極めて小型、加熱電極が不要で、必要電力は小さい。バイポーラー‐トランジスターと電界効果トランジスターの2種がある。 ⇒トランジスター‐ラジオ【transistor radio】

トランジスター‐ラジオ【transistor radio】🔗🔉

トランジスター‐ラジオtransistor radio】 トランジスターなどの半導体素子を回路部品として用いたラジオ。広くは、携帯用のラジオ一般の呼称。 ⇒トランジスター【transistor】

トランシット【transit】🔗🔉

トランシットtransit】 水平角と鉛直角を測る器械。水平軸および鉛直軸の周囲に、自由に回転できる望遠鏡を装置したもの。陸地測量などに用いる。経緯儀と同じ構造で、やや簡略化。転鏡儀。→経緯儀 トランシット

広辞苑 ページ 14340