複数辞典一括検索+
トルキスタン【Turkestan】🔗⭐🔉
トルキスタン【Turkestan】
アジア中央部、パミール高原および天山山脈を中心としてその東西にわたる地方。西部の西トルキスタンはカザフスタン・トルクメニスタン・ウズベキスタン・タジキスタン・キルギスの5共和国から成り、東部の東トルキスタンは中国の新疆ウイグル自治区に属す。
トルク【torque】🔗⭐🔉
トルク【torque】
①物体を回転させる能力の大きさ。
②原動機の回転力。
⇒トルク‐コンバーター【torque converter】
⇒トルク‐メーター【torquemeter】
トルク‐コンバーター【torque converter】🔗⭐🔉
トルク‐コンバーター【torque converter】
動力を伝達する装置。一般に機械的動力を流体を介して伝達する。
⇒トルク【torque】
トルク‐メーター【torquemeter】🔗⭐🔉
トルク‐メーター【torquemeter】
トルク計測器。
⇒トルク【torque】
トルクメニスタン【Turkmenistan】🔗⭐🔉
トルクメニスタン【Turkmenistan】
中央アジア南西部の共和国。カスピ海に面し、大部分がカラクム砂漠。1991年ソ連解体で独立。住民はアルタイ系トルクメン人が主でイスラム教を信奉。面積48万8000平方キロメートル。人口485万9千(1998)。旧称トルクメン。首都アシガバード。→CIS(図)
トルクメン【Turkmen】🔗⭐🔉
トルクメン【Turkmen】
①トルクメニスタンの旧称。
②アルタイ系トルクメン人。
トルコ【Turco ポルトガル・土耳古】🔗⭐🔉
トルコ【Turco ポルトガル・土耳古】
小アジア半島と、バルカン半島の南東端とにまたがる共和国。オスマン帝国の中心として栄えたが、第一次大戦に敗北後、ケマル=パシャの指導する民族運動が興って帝政を廃し、イギリス・ギリシア・フランスなどの侵入軍を撃破、1923年共和制を宣言し、ローザンヌ条約で現国土を確保。国民はイスラムを信奉。面積77万5000平方キロメートル、人口7115万(2004)。首都アンカラ。→西アジア(図)。
アタチュルク廟(アンカラ)
撮影:田沼武能
⇒トルコ‐あか【トルコ赤】
⇒トルコ‐いし【トルコ石】
⇒トルコ‐かくめい【トルコ革命】
⇒トルコ‐ぎきょう【トルコ桔梗】
⇒トルコ‐ご【トルコ語】
⇒トルコ‐タバコ【トルコ煙草】
⇒トルコ‐だま【トルコ玉】
⇒トルコ‐ぶろ【トルコ風呂】
⇒トルコ‐ぼう【トルコ帽】

広辞苑 ページ 14404。