複数辞典一括検索+![]()
![]()
ドロップ‐キック【drop kick】🔗⭐🔉
ドロップ‐キック【drop kick】
ラグビーで、ボールを地面に落として跳ねかえるときに蹴ること。
⇒ドロップ【drop】
ドロップ‐ゴール【drop goal】🔗⭐🔉
ドロップ‐ゴール【drop goal】
ラグビーで、ボールをドロップ‐キックで相手のゴールに入れること。3点の得点となる。
⇒ドロップ【drop】
ドロップ‐ショット【drop shot】🔗⭐🔉
ドロップ‐ショット【drop shot】
テニス・バドミントンで、相手のボール・シャトル‐コックの勢いをとめてネット際に落とすこと。
⇒ドロップ【drop】
ドロップ‐ショルダー【drop shoulder】🔗⭐🔉
ドロップ‐ショルダー【drop shoulder】
衣服の袖付けを、通常よりも腕の方に落とした肩のスタイル。ドロップト‐ショルダー。
⇒ドロップ【drop】
ドロップ‐ハンドル🔗⭐🔉
ドロップ‐ハンドル
(drop handlebars)スポーツ用自転車の、下方に丸く曲げて持ち手の位置を低くしたハンドル。
⇒ドロップ【drop】
ドロップ‐ハンマー【drop hammer】🔗⭐🔉
ドロップ‐ハンマー【drop hammer】
鍛造用ハンマーの一種。重い槌の落下エネルギーを利用する。落し槌。
⇒ドロップ【drop】
とろっぺき🔗⭐🔉
とろっぺき
泥酔したさま。とろっぴき。浄瑠璃、神霊矢口渡「例の大酒の―」
どろ‐てき【泥的】🔗⭐🔉
どろ‐てき【泥的】
(テキは接尾語)泥棒を軽んじていう語。
とろ‐とろ🔗⭐🔉
とろ‐とろ
①本来の形を失って濃い粘液状になったり柔らかくなったりしているさま。「―に煮詰める」
②火力が非常に弱いさま。また、弱火で長時間煮るさま。とろ。「燠おきが―燃える」「―と煮る」
③眠気がさして短時間浅く眠るさま。狂言、花子「―とろとまどろうだれば」。「―目」
④鼻汁・涎よだれなどが垂れ落ちるさま。源平盛衰記17「よだれ―垂らして」
⑤うっとりするさま。犬子集えのこしゅう「喝食かしき見る目は―とする」
⑥ゆっくりとしたさま。宇治拾遺物語15「この府生、さわがずしてひきかためて―と放ちて」。「―と走る」
広辞苑 ページ 14427。