複数辞典一括検索+

いらご‐ざき【伊良湖岬】🔗🔉

いらご‐ざき伊良湖岬】 (伊良子・伊良虞とも書く)愛知県渥美あつみ半島西端の岬。伊勢湾口を挟んで志摩半島に相対し、岬端に灯台がある。いらごみさき。(歌枕) 伊良湖岬 恋路ヶ浜 撮影:山梨勝弘

いらこ‐せいはく【伊良子清白】🔗🔉

いらこ‐せいはく伊良子清白】 詩人。本名、暉造てるぞう。別号、すずしろのや。鳥取県生れ。三重県鳥羽で医業のかたわら詩作。抒情と精妙な詩句で注目される。詩集「孔雀船くじゃくぶね」。(1877〜1946) ⇒いらこ【伊良子】

イラジエーション【irradiation】🔗🔉

イラジエーションirradiation】 ①(写真用語)撮影・焼付の際、フィルム・印画紙などの乳剤層に入った光が散乱し、本来の像の周囲まで感光させて、像がにじむ現象。強い光が当たった部分に起こる。光滲。→ハレーション。 ②放射線を照射すること。

イラショナル【irrational】🔗🔉

イラショナルirrational】 不合理なさま。非合理的。↔ラショナル

いら・す【貸す】🔗🔉

いら・す貸す】 〔他四〕 貸す。利息をとって貸す。天武紀「中戸なかのへより以下しもつかたに―・し与たまふべし」。日本霊異記「酒を作り利うまわしを―・す」↔借いら

イラスト🔗🔉

イラスト イラストレーションの略。特に、見て楽しく誇張・変形した絵についていう。 ⇒イラスト‐マップ

イラスト‐マップ🔗🔉

イラスト‐マップ (和製語)旅行案内などの絵地図。 ⇒イラスト

イラストレーション【illustration】🔗🔉

イラストレーションillustration】 さし絵。図解。→イラスト

イラストレーター【illustrator】🔗🔉

イラストレーターillustrator】 挿絵画家。宣伝美術家。

いらず‐やま【不入山】🔗🔉

いらず‐やま不入山】 入ると出られなくなるとして、入ることを忌む山。

いら‐せ‐ら・れる🔗🔉

いら‐せ‐ら・れる 〔自下一〕[文]いらせら・る(下二) ①「入る」の尊敬語。お入りになる。 ②「居る」「在る」「来る」「行く」の尊敬語。おいでになる。いらっしゃる。

広辞苑 ページ 1453