複数辞典一括検索+

いる【率る・将る】ヰル🔗🔉

いる率る・将るヰル 〔他上一〕 ①連れて行く。ひきいる。南海寄帰内法伝平安後期点「請して将て内に入れて供養す」 ②身につけて行く。携帯する。増鏡「内侍所・神璽・宝剣ばかりをぞ、忍びてゐて渡させ給ふ」

いる【鋳る】🔗🔉

いる鋳る】 〔他上一〕 金属をとかして鋳型に流し込み、固めて器物を造る。鋳造する。三蔵法師伝永久点「宮中に於て金像一躯を鋳イル

い‐るい【衣類】🔗🔉

い‐るい衣類】 身に着る物の総称。着物類。「冬の―をしまう」

い‐るい【異類】🔗🔉

い‐るい異類】 ①類を異にするもの。異種。 ②人間でないもの。禽獣または変化へんげの類。太平記5「―・異形いぎょうのばけものども」 ⇒いるい‐こんいん‐たん【異類婚姻譚】

い‐るい【彙類】ヰ‥🔗🔉

い‐るい彙類ヰ‥ ①同じたぐい。同類。 ②分類。

広辞苑 ページ 1473