複数辞典一括検索+
ニュー‐タイプ【new type】🔗⭐🔉
ニュー‐タイプ【new type】
新しい型。
⇒ニュー【new】
ニュー‐タウン【new town】🔗⭐🔉
ニュー‐タウン【new town】
(1946年以来、イギリスの開発公社が建設した小都市を呼んだ語)大都市周辺に計画した衛星都市または住宅団地。
⇒ニュー【new】
にゅうだく‐えき【乳濁液】🔗⭐🔉
にゅうだく‐えき【乳濁液】
液体状の微粒子がこれと混合しない他の液体中に分散して乳状をなすもの。牛乳などの類。エマルション。
にゅう‐だん【入団】ニフ‥🔗⭐🔉
にゅう‐だん【入団】ニフ‥
団と名のつく団体の一員となること。
⇒にゅうだん‐しき【入団式】
にゅう‐だん【入壇】ニフ‥🔗⭐🔉
にゅう‐だん【入壇】ニフ‥
密教で、行者が灌頂かんじょうを受けること。登壇。
にゅうだん‐しき【入団式】ニフ‥🔗⭐🔉
にゅうだん‐しき【入団式】ニフ‥
①団体に入る際の儀式。
②(→)イニシエーションに同じ。
⇒にゅう‐だん【入団】
ニューチャン【牛荘】🔗⭐🔉
ニューチャン【牛荘】
(Niuzhuang)「営口」参照。
にゅう‐ちょう【入朝】ニフテウ🔗⭐🔉
にゅう‐ちょう【入朝】ニフテウ
朝廷に参内すること。特に、属国または外国の使臣などが来て朝廷に参内すること。
にゅう‐ちょう【入超】ニフテウ🔗⭐🔉
にゅう‐ちょう【入超】ニフテウ
輸入超過の略。↔出超
にゅう‐つ【入津】ニフ‥🔗⭐🔉
にゅう‐つ【入津】ニフ‥
⇒にゅうしん。日葡辞書「ニュウツツカマツル」
にゅう‐てい【入廷】ニフ‥🔗⭐🔉
にゅう‐てい【入廷】ニフ‥
裁判を開くため、関係者が法廷に入ること。「原告が―する」↔退廷
ニュー‐ディール【New Deal】🔗⭐🔉
ニュー‐ディール【New Deal】
アメリカで、1929年に始まった恐慌に対処するため、33年以降F.ルーズヴェルト大統領が実施した一連の経済・社会政策。失業者救済の大規模な公共事業や産業界への統制により経済復興を図り、のちには社会保障制度や労働者保護の制度改革を進めるなど、連邦政府権力を強め政府資金による資本主義経済の安定を目指した。代表的な立法や機関として全国産業復興法・TVA・ワグナー法・社会保障法などがある。
⇒ニュー【new】
広辞苑 ページ 15067。