複数辞典一括検索+

にゅう‐ぶ【入部】ニフ‥🔗🔉

にゅう‐ぶ入部ニフ‥ ①国守・守護・大名などが初めて自分の領国に入ること。入府。入国。国入り。 ②(「入ふ」と書いた例があり、「入りふ(す)」と読む解もある)ある境地に入ること。毎月抄「その一境に―して」。花鏡「闌けたる位の安き所に―して」 ③(学校・職場などで)部と名のつく団体に入ってその一員となること。

ニュー‐ファミリー🔗🔉

ニュー‐ファミリー (和製語new family)団塊の世代以降の夫婦とその子供からなる家族。従来とは異なる価値観を持つとされる。 ⇒ニュー【new】

ニューファンドランド【Newfoundland】🔗🔉

ニューファンドランドNewfoundland】 ①カナダ東海岸セント‐ローレンス湾口にある島。北アメリカで最古のイギリス植民地。1949年カナダに合併。面積11万平方キロメートル。南東沖合に大漁場グランド‐バンクがあり、タラ・ニシンの漁獲が多い。 ②カナダ南東部の州。1と本土のラブラドル地方とから成る。州都セント‐ジョンズ。ニューファンドランド‐ラブラドル州。

ニュー‐フェース🔗🔉

ニュー‐フェース (「新顔」を英語に当てた和製語)映画・テレビなどで、新人。新進スター。また一般に、新顔。 ⇒ニュー【new】

にゅうふ‐こんいん【入夫婚姻】ニフ‥🔗🔉

にゅうふ‐こんいん入夫婚姻ニフ‥ 夫が女戸主たる妻の家に入る婚姻。1947年の民法改正で廃止。 ⇒にゅう‐ふ【入夫】

にゅう‐ぶつ【入仏】ニフ‥🔗🔉

にゅう‐ぶつ入仏ニフ‥ 仏像を寺院へ迎え入れて安置すること。 ⇒にゅうぶつ‐くよう【入仏供養】

にゅうぶつ‐くよう【入仏供養】ニフ‥ヤウ🔗🔉

にゅうぶつ‐くよう入仏供養ニフ‥ヤウ 入仏のために営む法会。入仏式。 ⇒にゅう‐ぶつ【入仏】

ニュー‐ブリテン【New Britain】🔗🔉

ニュー‐ブリテンNew Britain】 ニューギニアの北東にあるビスマルク諸島中の最大の島。旧ドイツ領。オーストラリアの信託統治領を経て、現在パプア‐ニューギニア領。住民はパプア人が中心。面積3万7000平方キロメートル。中心都市ラバウル。

広辞苑 ページ 15073